新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

茅葺屋根と囲炉裏がある会津鉄道「湯野上温泉駅」

 

東北の駅百選にも選ばれている会津鉄道会津線湯野上温泉駅」は一日の乗降客が百人に満たない小さな駅です。

 

会津鉄道の歴史~

 

現在、会津鉄道第三セクターによって運営されていますが、昭和初期に旧国鉄によって西若松から会津田島まで鉄道は敷かれ、東京まで繋がる事は会津人の悲願でした。 昭和40年には仙台、福島、会津を結ぶ急行「いなわしろ(旧あいづ)」が開業しています。 これと並行して貨物線も会津田島まで運営されていましたが、旧国鉄時代の終わりごろに廃止されました。 第三セクターによる運営という事は、国鉄からJR東日本に営業権が渡った時期、赤字路線だったという事です。 国鉄が民間となった頃、全国で、このような赤字路線は廃止されバスが代替の交通手段となりましたが、この会津線福島県と全会津17市町村並びに団体、企業、個人の出資により設立されました。

昨年(2017年)、浅草から会津田島まで直通の特急「リバティ会津」が開通しましたが、なかなか会津若松まで直通とはいきません。 その原因は会津鉄道会津田島西若松間は未だに電化されていないからなのです💦

個人的には新幹線で郡山まで行き、乗換えで会津若松に入るルートよりも、断然、会津鉄道ルートは魅力的です。 観光資源として会津地方はポテンシャルが高いと思いますが、いかんせん東京から会津若松まで直通の特急、新幹線が無いという事は残念な事だと思います・・・ そこに震災が起こり風評被害などで、観光客がまだまだ戻らないという現実は寂しい限りです。

そういえば福島県民の気質は「浜通り」「中通り」「会津」と3つに分かれるそうで、 会津はその中で最も東北人気質の強い土地柄なんだそうです。

 

湯野上温泉駅で田舎体験に浸る~

 

さて2度目の訪問となる湯野上温泉駅。冬は初めてですが、とても趣があります。

 

茅葺屋根の駅舎は日本で2つしかないそうで、第三セクター転換後に今の様な茅葺になりました。もう一つの駅は大分県の特急「ゆふ」の停車駅、豊後中村駅です。

生「つらら」を見たいとずーっと思っていたので十分なつららに感激😍

そして駅とは思えない、ほっこりさの構内。

 

 

囲炉裏があるんです♪ 煙は茅葺の虫を殺虫してくれるんですね~風向きによっては目にかなり沁みますが・・・

 

そしてなんと!!! 1時間に一本程度の電車を待つ乗客の為にお茶が用意されていました。

 

 

和むわ~💕

売店ではお土産品と共にコーヒーもあり、ゆっくりと味わいました。 名物のクルミ羊羹もお供に付いています。

 

 

ケムの代役テッドも和んでます( *´艸`)

 

 

駅の周りには、何もありませんがホームから見える雪景色が最高の旅のプレゼントでした。 駅舎のお隣には足湯もありますよ~

 

 

こんな正しい日本の田舎が存在する事に、そして東京から一本ともいえる交通網で来られることに嬉しさを感じてしまいます。 日本へのインバウンドは増え続けていますが、アニメや漫画だけではない、この会津の様な日本の原風景を、もっとアピールする事が今後、もっと重要になって来るのではと感じます。

 

 

 

');