美味しいお酒には美味しい肴が理想。 理想だけれど肴が美味しいと美味しいお酒はますます美味しく感じ、結果、飲み過ぎてしまうというリスクがあるのは困ったものだ。
そのようなリスクのある立ち飲み屋が、立ち飲み天国の東京ミッドタウン日比谷3階にある 「立ち呑み 三ぶん」
「立ち呑み 三ぶん」のお隣には、姉妹店の座れる割烹「三分亭」があります。 もともとは東銀座の立ち飲み屋として営業されていましたが、入居していたビルの解体に伴い東京ミッドタウン日比谷で引き続き営業する事になったようです。
最近の東銀座は扉をガラッと開けた瞬間に美味しさが分かってしまうという小規模で小粋な 魅力に溢れたお店が多くなりました。 日本酒しかりワイン然り・・・ ミッドタウンに引っ越しても、そんな東銀座の雰囲気を感じさせる店構えです。
カウンターの前に立つと、お酒の前に突き出し。 これが重湯とは意外(@_@) アルコール前に胃に重湯のバリアを張る為という優しい心使い。
日本酒は個人的にあまり馴染みのない銘柄が多く興味津々・・・ この「純米たけはら」って広島のお酒。あれ?マッサンの故郷ですね~ 広島のお酒って美味しいですよね~😍
旬の素材を中心に、どれもこれも試したいお料理ばかり。 メニューにある通り400円台からと手ごろな価格設定です。 手ごろな価格設定なので、ついつい頼んでしまうのですが・・・
このお豆腐も、もちろん自家製で桜豆腐。お塩で食べます。
酒の肴は盛り合わせにしてもらいました。 子持ちイカ、アサリ煮、ツブ貝、子持ち鮎、湯葉など、これさ~進んじゃうよね~オ・サ・ケ・・・
筋子の粕漬とかね~
お造りも盛り合わせにしてもらいましたよ~白エビは甘いわ~😍 お造りは二切れの限定「ひと口さしみ」もあります。
数種類の純米酒を試しましたが、お料理と相乗効果が生まれる考えられた品揃え。
一品,一品が美味しく思わず、あれも、これもと頼みそうになりますが、チリも集まればなんとかで、 そこそこの金額になってしまいます。
お酒も、進みそうになります・・・しかし立ち飲みの良い所、長居は無用という事で おいとましましょうか。
一般的な立ち飲みからは大きく良い方向に逸れる立ち飲み屋さん。 立派な割烹料理です。 この様な肴でチョイと一杯で・・・というのが粋なのかもしれませんね。
やっぱり東京ミッドタウンは楽しいわ~😍
🌸東京ミッドタウン日比谷のスパニッシュ・シーフードレストラン「ルビーナ」はこちらの記事で~
🌸東京ミッドタウン日比谷の天ぷら立ち飲みのお店「喜久や」はこちらで~
🌸東京ミッドタウン日比谷のチョイ飲みでお気に入りのお店はこちらにまとめています。