「腸粉」ってご存知でしょうか⁉ 米粉で作ったライスペーパーにエビやお肉などの具材を入れ蒸した広東料理です。
「チョンファー」「チョンファン」などと発音されます。
日本では、なかなか食べられない腸粉ですが、初めてロンドンの飲茶専門店で食べて以来、 私の大好物になりました😍
トゥルン、トゥルンとした皮の食感がなんとも楽しく、なかのプリンプリンの海老や 中華まんの豚肉の様な具材と甘めのソースが絶妙なんです♪
アジアの国ではお粥専門店にある場合も多いのですが、飲茶のお店にもあります。
飲茶といえば香港! しかしアジア渡航歴が少ないので本場香港には行った事もありません('◇')ゞ
なのでロンドンでチョンファーの美味しさを知って以来、サンフランシスコのチャイナタウンや シンガポールで飲茶の有名なお店、そして日本でも試しましたが初めてロンドンで食べたチョンファーに 勝るものはありませんでした。(月とスッポンくらいの違いでした💦)
しかし昨年、ロンドンで初めてを超えるくらいのチョンファーに、同じロンドンで出会いました💖
Royal China Club(ロイヤルチャイナクラブ)で飲茶
ロンドンで中華というとソーホーにほど近い中華街が有名で、本格飲茶を食べられるお店が 軒を連ねています。
しかしロンドンには中華街だけではなく美味しいと評判の中華レストランは数多くあります。
その中でロンドン中心部にあり、行きやすく美味しい中華レストランが「ロイヤル・チャイナ」です。
https://www.royalchinagroup.co.uk/restaurants/royal-china-club/
メリルボーンの近く、地下鉄ジュビリー・ラインのベイカーストリートにある「ロイヤルチャイナクラブ」に行きました。 ロンドン市内にある「ロイヤル・チャイナ・グループ」の中でも若干、高級路線のお店です。
内装もゴージャスですが、中華は和食などと比べるとリーズナブルなのでお得感があります。 水槽にはダンジネスクラブっぽい蟹やオマールエビっぽい海老などが用意され食べたかった(≧▽≦)
飲茶(DIM SUM)は夕方以降はありませんのでご注意くださいね。
シュウマイ、チョンファーは7ポンド前後が中心価格帯です。
お店の接客も良かったです。 テーブルに置かれたメニューは中国語で書かれたものでしたが、私達の事を察して 「ディンサムの写真入り英語メニューをお持ちしましょうか?」と違うメニューを用意して 下さったのでとても分かりやすかったです。
ルービー🍻とショーロンポー、海老シュウマイ、そして海老のチョンファー😍
全て美味しい😍 海老シュウマイ?餃子?は日本でも飲茶の時には必ず頼みますが、なんだろ・・・ 海老のプリンプリン具合や良い意味での海っぽさは日本では味わえないような気がします。
お待ちかね~腸粉~ か・ん・ぺ・き💖この腸紛、お店によってテロン・トゥルン具合が違うし、ソイソース具合も 違うのですが、テロン・トゥルン具合もソース具合も最高💖
チャーシューが具材のチョンファーも食べたかったけれど、次回に取っておきましょう( *´艸`)
北京ダックも食べたかったけれど、大人数でなくては食べられませんね~ 日本と違って、皮だけではなくお肉部分も食べる北京ダックが好きです🎶
卵白で覆われた珍しいチャーハンも食べてみました~ この一見フレンチのような美しいチャーハンは一挙にお高くなります💦 16,80ポンド・・・
干し貝柱を使ったアンが深くて上品なお味で、なかなかな炒飯でした。
麺類も~ シーフードを贅沢に使ったヌードルですから、これも20ポンドはしました・・・ 麺はさておき・・・スープはとても美味しかったです。もちろんシーフードも!
期待していた以上に美味しい飲茶を食べられ大満足でした。 これくらいのレベルの飲茶は東京でも、なかなか難しいと思います。 しかしね~中華は大人数で行って、もっと色々な種類を食べたかったな~
ミュシュランの星つき「YAUATCHA」唐茶苑も美味しいです♪
ロイヤル・チャイナグループのお店より高級レストランという括りの飲茶専門店「ヤウチャ」
ソーホーにあるミシュランの星ももらった飲茶専門店で食べたチョンファーが初めての腸紛でした。 45ポンドほどのコースで食べたのです。
こちらは五目腸紛とでも言うべき腸紛で「今まで知らなかった美味しいものに出会えて幸せ💖」 と思ったものでした。
ミシュラン店ではありますがフレンドリーな接客のレストランで、スイーツのケーキも 日本のケーキの様に美しいものが沢山ありました。
レストラン比較サイトで気をつけたい事
海外旅行先で二度と行けないかもしれない国や街で「レストラン選びは失敗したくない!」と 食い意地がはっている私は事前にレストラン情報を調べに調べまくります!
ブログの情報、トリップアドバイザーやyelpなどの評価サイトを読み倒します! そしてチラッとガイドブックに目を通します。 最近のガイドブックは日本人観光客用の現地レストランだけではなく、本当に美味しいレストランも 掲載されるようになりましたね。
日本の方が書かれたブログ等なら、その書かれた方が食通なのか?どうか?これ大事ですよね~
そして海外の評価サイトで気をつけなければならないのは、日本人との味覚の違いでしょう。
例えばトリップアドバイザーで日本のレストランで人気なのはラーメンの「一蘭」 一蘭は特に中華系の方に大人気で、とうぜん評価する方も日本に大勢やって来る中華系の方々ですから、 上位に来るでしょう。
しかし日本のラーメン通で一蘭を押している方は少数だと思うのです。
それと同じで、評価サイトで上位でも、日本人の味覚とは少々ちがう・・・という事を忘れては いけませんね~
それらを踏まえて今回ご紹介したロイヤルチャイナクラブは日本人の味覚にも合うお店だと思います。
欧米でポピュラーなレストラン予約サイト「Open Table」は予約だけではなく、口コミや スペシャル・ディスカウント・サービスもありますから(かなりの人気店でも頻繁にあります) 目星をつけたレストランを予約する際はオープン・テーブルも一度、目を通してくださいね!
ロイヤルチャイナクラブのお隣にあるチェス専門店。
英国らしいお店ですね💖