成田を発つ2日前に関東を今までに経験のないくらいの台風が襲った。
首都圏の交通機関は寸断され成田は陸の孤島状態で、空港には人が溢れかえっていると
ニュースで報じていた。
とうぜん離発着もキャンセルや大幅なディレイが発生し2日間影響があった。
幸いにも出発当日は混乱も収まり旅程に影響はありませんでした。
大変な台風だとは身をもって知ってはいましたが、日本を離れている間も
千葉県などの停電や、当日などに報道されていたよりも被害が甚大だと帰国後しって
驚きました💦
そんな事もあり余裕を持って成田に向かいました。
フライトは10:15分です。
羽田と成田を結ぶアクセス特急は、早い時間帯は40分に1本しかないので
7時ちょっと前・・・よ~するに6時台の電車を利用🚊
アクセス特急以外は乗換えがあるし、時間がかかるし京成や総武線経由だと
やはり不安でしたから、選択肢はアクセス特急の一択だったのです。
順調に電車が最寄り駅に到着し乗り込むと、早朝にもかかわらず混んでいて
びっくり(@_@)
都心と反対側に行くのにね~
成田国際線第一ターミナルに7時50分には到着。(家から成田って60㎞も離れてるのね~💦
因みに羽田までは約26㎞だそうです(線路の総距離))
慣れ親しんだ南ウイングに向かうと週末でもない平日にもかかわらず混んでました。
フライトスケジュール変更の影響もあったのかな~???
LOTポーランド航空のチェックインカウンターを探すと一番奥。
2時間前なのにすでにカウンター前には長い行列ができておりました~
私が使うチェックインカウンターは空いてたけど( *´艸`)
セキュリティーや出国審査(顔認証)は空いていたのでスイスイ。
南ウイングはスターアライアンス利用なので、午前中出発便が少ないのだと思います。
デューティーフリーでお買い物をしてラウンジへ。
搭乗ゲートが41番と端なので空いている方の第4サテライトのANAラウンジへ行きました。
ANAラウンジは2か所あり第5サテライトと第4サテライトにあります。
久しぶりの第4サテライトのラウンジ利用だったので、いつものように上に行こうとしたら
こちらは下なのね( ;∀;)
初めは空いていましたが、徐々に混んできたので、ゆったりとしたユナイテッド・クラブに移動。
先月、ユナイテッド・クラブを利用した息子から聞いてはいたけれど、
ユナイテッド・ラウンジの最大の楽しみ・・・🍺
他のラウンジと違いプレミア・モルツがあるという事・・・🍺
それが本当に無くなっていた~(>_<)
サッポロに変わっていた・・・ショック・・・
他のラウンジと変わらないじゃない~(´;ω;`)ウゥゥ
でも、ユナイテッドのラウンジは空いていましたよ♪
(ただし大好きな窓際は端の端しか空いていなかったけれど・・・皆そこ狙いか)
朝の時間帯は、これまたユナイテッドの良いところ・・・枝豆とかスモークサーモンとか
お寿司もない!!!
https://kemu-no-wakwak.work/2018/05/21/naritaairport-unitedlounge/
ANAには無いバナナを食べた(笑)
ANAの麺類よりバナナのほうが美味しいと思うのは私だけ???
そんなこんなでボーディング・タ~イム!
初めてのLOTポーランド航空はど~なの?
今回のフライトはマイルで用意したチケットです。
搭乗日の4ケ月前に手配したので当然、希望するフライトは無し。
で、いろいろな変遷を経て最終的に行きはポーランド航空、帰りはスカンジナビア航空になりました。
色々な航空会社混載チケットは特典航空券の良いところ😍
有償チケットだと単一の会社で取るでしょ?コードシェア以外は。
結果的に初めての会社ばかりとなり、嬉しい限り。
ポーランド航空は2年前に就航したばかりで昨年からかな?
デイリーになったのは。
お得なプロモーションもあり、スターアライアンスではエアーチャイナに次、安いフライトを実現できるのだ。
ビジネスもお得みたいなの。
プレミア・エコノミーも格安エコノミーを購入し3万円ほどのアップグレード価格で
ゲット出来る事もあるそうだし、気になっていたのだ。
チケット予約してからネットで口コミを読むと定刻運航に難があると(*_*)
そんなにディレイが多いのか???
ワルシャワでの乗り継ぎ1時間50分だけど大丈夫か???と心配になった💦
特に、台風の後だし、心配だ~(これはどの航空会社にもいえることだけど)
まあね、大幅に遅れてヴェネツィア便に乗れなくても、どこかの会社の便を
手配してくれるでしょうから同日にはヴェネツィアに到着できるでしょう✌
しかし当日はすこぶる順調に搭乗が始まった。
一番前のE席。ビジネスクラスは2-2-2の全18席だけです。
実は最初に予約した時点でこのシートを予約。
あとから調べると一番前はバシネット付きでモニターは収納されているタイプだと
思い2列目のE、Fにアサインしていたのでした。
チェックインカウンターで1E、2Fのチケットを渡され、その旨を話すと
2Fのシートが故障していると(*_*)
それでやむなく1E,1Fにしたのですが、モニターは収納式ではなく良かった~💖
当初、この日の機体はポーランド独立100周年記念塗装の予定でしたが記念塗装は
無かったので台風の影響などから、こちらの機体になり仕様も変わっていたのかもね?
このタイプのシート、ターキッシュエアラインズと同じタイプ!
と~っても広いシートだ💡
そう!窓4個分のシート!!!
モニターが遠すぎて見えにくいヤツ( ´艸`)
なんだかANAのシートの配色と似ているわね。
外国の航空会社なので映画などの日本語吹き替え、字幕は少ないのは承知の上。
それでも、まあまあ揃っている方だと思います。
ビジネスクラスは半分の搭乗率。たった18席なのに。
お隣が同伴者だとスタッガードタイプよりも余裕があってこのタイプの方が好きです🎶
足が届かないなんてものじゃありません!
シートは余裕なんだけど収納場所が多くない感じ。
お水のボトルセットはなし。
アメニティセットは最小限、これもそれでよし!
ポーチもシンプルでかえって使いようがあるかもよ?
写真を撮っている間にウエルカムドリンクのサービスが始まりました。
温められたナッツではなくピンチョスの様なおつまみ付き!
柔らかな豚の角煮のようなものでした。
この時に、いつもならメニューがあるけれど今日は用意が無いという事で口頭で
食事の説明。(おそらくこれも台風で機体のやりくりの影響でしょう)
辛うじてドリンクメニューだけはあり、それをもらう。
食事はざっくりと和と洋だけだった(≧▽≦)
前方のドア1か所からの搭乗なので、乗客がつぎつぎと乗り込んでまいります(;'∀')
そうこうしているうちに定刻より10分ほど遅れて10:25分頃にドアクローズ!
滑走路で待機して離陸は11時近くでした。
30分ほどして水平飛行に移りドリンクのサービス。
日本現地時間ではランチですが、機内は既にワルシャワ時間なので
ディナーがこのあと始まりました。
そのあとは照明が落とされ就寝モードに~
しかしすぐにはワルシャワ時間に対応できません!
ゆったりと読書をしたり音楽を聴いたりダンボを見たりで少し就寝。
フルフラットだし寝返りも打てるくらい広いしで時間を持て余す事はありませんでした。
途中でおやつ類が回ってきましたが、お腹の容量は満杯です。
パラソルとケムはなにやら楽しそうにおしゃべり(笑)
到着1時間半頃に朝食を食べ日本時間21:30分頃着(現地時間14:30分)定刻通りです。
なんの心配もいりませんでした(*^-^*)約11:15分のフライトです。
現地も晴れ~バスでターミナルへ移動です!
広い座席周りで、快適性は高いと感じました。
価格によっては欧州内乗り継ぎも時間帯的にも便利なので利用価値はあると思います。
次回は機内食のご紹介です~