1回目の食事はお昼からディナー!
ヴェネツィア旅行でLOTポーランド航空を初めて利用してみました。
前回の機内編の続きです🍴
10:25分にドアがクローズし、水平飛行に移りドリンクのサービスその30分後くらいに
日本ではまだまだランチの時間前というのにディナーの始まり、始まり~
おそらくは使用機材などの変更により、こんかいはメニューが無いとの説明を受けました。
もともとチョイスできるのは和と洋だけ( *´艸`)
しっかりドリンクメニューだけは頂きました✌
自宅を6時台の出発で朝ご飯を食べていなかったのでANAラウンジでお稲荷さんを
食べお腹は空いていなかった(笑)
余談ですがラウンジで初めてお稲荷さんを食べたのでした~
巻き寿司は海外でも食べられるでしょ?
お稲荷さんって見た事がないので食べてみたの。
これが・・・おそらく個人的にはANAラウンジのどのお料理より美味しいかも?
これからはお稲荷さんで行こうっと✌
(ネットなどの評判を読むとANAラウンジの麺類が最高!とかって書いてるけど
ホントかな~?好みだからな~百歩譲って豚骨ラーメンならなんとかって感じだと思うけど?)
とにかく、そのような状態でディナーは始まりました。
アルコールはポーランドの白ワイン。
前菜は鹿の冷製仕立てでございました。
あっさりとした嫌味のないお味です。サラダの盛り付けはビジネスっぽくないですね( *´艸`)
しかしこのドレッシングが美味しかったの。日本のメーカーだったけど。
お肉料理は羊をチョイス。
それに合わせてカリフォルニアのジンファンデル🎶これ美味しかったよ~
Gnarly Head old vine zinfandelでございます~
これってかなりリーズナブルなワインですが、相当、美味しい😍
LOTのワイン担当者は優秀ですな~
ラムは良い意味で癖があり、と~っても柔らかくて好みでした!
付け合わせのお野菜は欧州エアーにしては珍しくグチャ、グチャで美味しくない・・・
パンが美味しい事を付け加えておきましょう!ほんとうに美味しかった。
日本出発便は必ず和食と決めている!という不肖の息子Rはビールと共に。
完全に間違った選択*1ケラケラ
一品一品は悪くはないのになぜだか惜しい盛り付け(;^_^A
とくに海老の下にある透明の煮凝りは味見したらかなりの美味しさだ。
なのに残念な雰囲気満載。。。
パンもサーブされて。
おまけに彼はこれが全てだと思った様子・・・
他のエアーでは見た事がないくらいの具だくさんのお味噌汁だった。
このきぬさや?もぐちゃぐちゃだったらしい。
食事の後はワゴンでデザートが配られました。
デザートの向こうに見える白地に黒のプリント柄の乗客に注目せざるを得なかった。
トップス、パンツ、ソックス、スニーカーすべて同じプリント(*_*)
あなたは、あなたは何者なのだ!!!???
ワタクシはフルーツとチーズ、どこかの国のワインを頂きました~
そして、そして気に入っちゃったのがポーランドの果実ウオッカ、スプリッツァー。
これ美味しいのよ~💖
ぜったいに空港で購入しようと心に決めた瞬間(⋈◍>◡<◍)。✧♡
この後、コーヒーとアイリッシュクリームを頂きました~
ヨーロッパは食後にアイリッシュクリームが付き物ですね🎶
途中でラテ・マキアートを頂きました~
本格的ラテマキアート。
朝食という名の昼食!
到着1時間半前の朝食でございます~実際は昼です。
日本時間でも夜です。
私は和食にいたしました。
ポーランド航空の良いところは2食を和と洋別々に指定できるところ。
当たり前とお思いのあなた!
エアーによっては最初にオーダーした和なら和、洋なら洋が自動的に
サーブされたりするのです。
まったくお腹もすいていないのでこれで正解だった。
なにが美味しかったかって、べったら漬け!
機内でべったら漬け食べたの初めてで、これは良いです!
機内だからこそ美味しいです!
機内でお漬物といえば柴漬けか桜漬けでしょ?
べったら漬けとか沢庵とか国際線は良いわ~
どうも切り身はあんかけらしいですが、味はあまりありません・・・
それも分厚く大きな切り身が二切れも(*_*)
きんとんのような物体も見た目よりは本格的な味なのです・・・
なにがLOTの食事で惜しいかというと無駄に本物のホオズキや笹、菊の葉が使われておるのです!!!
なのに、だれがどうしたらこうなるのか分からない盛り付け技術。。。
そして、またまた不正解だったのが不肖の息子R...
ディナーの和に凝りて洋にしたのですが、お腹が空いていないのにペンネというくどさ( ´艸`)
なにを血迷ったかドリンクを日本茶にしたものだから、これが合わない、合わない。
スモークサーモンが生臭いというので食べてみると、全く普通に美味しい。
そうか💡 緑茶では臭く感じるのかもね(≧▽≦)
「だって朝ご飯だからさ」って言ってたけど、時間は夜よ?現地は昼よ?
ワインで良かったじゃないね~┐(´д`)┌ヤレヤレ
ワタクシは上生菓子なので緑茶を頂きました。
お腹がパンパン過ぎたけど、味見程度に食べたらかなり美味しいお菓子でした。
お茶が急須で登場とは想定外でした・・・
このように食っちゃね~食っちゃね~のビジネスクラスで、到着するころには
普通も豚なのに、もっと🐷状態でした💦
プレミアエコノミーも食器が違うだけで同等の食事らしいですよ。
プレエコ、これは買いかもよ?
LOTのお食事は豪華ではないし、なぜだか惜しい感満載だけれど、
マズくもない。
ただしシートの余裕などを考え、価格次第では十分に買いではないでしょうか?
ビジネスは食事よりも空間。
日系のプレエコ程度でビジネスが買えるのならば、まったくありだと思います!
エコノミーは、どうせ空間が無いのだからお食事が重要です!
キャビンクルーは日系の丁寧さと外資のフレンドリーさがあり良かったです。
特に左のクルーさんは日本語が堪能で物腰も全て日本のおもてなしでした🎶
*1:´∀`