成人の日含む3連休が終わりました。
緊急自粛宣言下、感染者うなぎのぼりの都内もソコソコの人出がありました💦
考えてみれば東京って東京人だけではなく、あきらかに地方からの
観光客も絶えずいるのだった・・・
季節的要因と少なくはない確率で感染力が強まっているかもしれない
いい加減にしろよ!のウイルス😡
欧米などの民族性は抜きにしても増え方を見ていると、
ウイルスの新しい特性によるものだと考えるのも無理はない。
なんかさ~飲食店だけ時短にしてもどうにかなるものなのかね???
日本人のほとんどの人達はマスクもしているし感染対策には
気を使っているし、それでこれだもの。
中途半端な時短をだらだら続けてもね~とも思う。
1週間ロックダウンそのご時短とかメリハリをつけた方が良いとも思うし、
出歩けば、また増えると言っても直線的に増えるより、
ダウン、アップ、ダウンというほうが医療機関も少しは周るのかな~と
おもったり・・・
でも、誰しもが経験の無い事なので正解ってわかりませんよね(´;ω;`)ウゥゥ
さて高知や宮崎で美味しい餃子を食べて以来、
餃子が好きになった💖
錦糸町の静岡各地の餃子やおでんが食べられる『フジサンデリ』
数年前から押上と錦糸町の中間に気になるお店があった。
中間なのであまり人目につかない所にあるお店『フジサンデリ』
全国のイベントなどで静岡の名物を販売する会社が
食のアンテナショップ的に営業しているお店みたいよ。
まずは浜松餃子から。
もやしと共にっていうのが特徴ですよね✌
静岡だけではなく福島の餃子とかもあった。
静岡なので静岡はんぺんとか味のフライとかも。
思うに餃子ってカリッと焼いていれば、どれも美味しいよね(*^-^*)
飯田橋の大人気店『餃子の店 おけ以』のお取り寄せ餃子をついに食べた!
「マツコの知らない世界」でも取り上げられ、このステイホームで
お取り寄せ餃子が半年待ちという第人気店が『餃子の店 おけ以』
ずいぶん前からその存在は気にはなっていた。
飯田橋のラーメン「青葉」に通っていた時、その隣くらいに
あるからなのだ。
最近は青葉にも行かなくなり(あっといまに「青葉」は駅ビルにも入るくらい
メジャーになったので)忘れていたころに、TVで取り上げられ自分の中の
餃子ブームと重なり、どうしても食べたかったのだ。
こんな人気ならお店に行っても行列だろうと通販を探したら、
半年待ちと・・・💦
諦めかけていたら灯台下暗し。
浅草の松屋に通販と同じ冷凍餃子が売られていた(@_@)
店員さんに聞くと2年くらい前から出店してるって(@_@)
その時は売り切れだったので後日でなおしゲット!
期待が期待を読んでハードルがめちゃめちゃ高くなっていたせいか?
食べた感想はフツーだった💦
きっとお店で食べると美味しいんだろう。
冷凍でもさすがに皮がモチモチとしていた。
大好きな浅草の名店「餃子の王さま」も、
持ち帰って自分で焼くと3割減だもんね、美味しさが。
カリッとさえ焼けばセブンイレブンの冷凍餃子で十分だと思った
令和3年の初春でした・・・