新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

アンティークのティーセットが素敵で安くて羨ましぃ~と母は思った。

f:id:kemu-no-work2020:20210121075213j:plain

 

いや~さすがですよね~レディ・ガガ。

どうやら無事に行われた米国大統領就任式。

他国の事ではあるけれど、パフォーマーが素晴らしいので見ちゃうよね📺

 

ガガはさすがの歌唱でアメリカ国歌を歌い上げた。

思うんだけど、ああいう国歌を聴いていると、前大統領が招いた

人間と人間の対立構造などなどとコロナの感染状態の増大という国家存亡の

危機下で勇気が湧いてくるのはメロディーなんだろうな~と思った。

 

じょじょに音階が上がっていくじゃない?

 

Oh, say can you see by ⤴ the dawn’s early light⤵

 

このようにアップダウンを繰り返しながら最後は大々的に上がって

気持ちも盛り上がらない???

 

日本の国歌はフラット、フラット下がって終わり・・・

鎮魂の場合は良いと思うけれど、国難を乗り越えよう!!!

って時には盛り下がりそう(´;ω;`)

 

で、22歳の詩人アマンダ・ゴーマンさんによる自作の朗読。

詩の朗読って欧米の文化だ。
(アマンダさんは言語系?の障害がありましたが克服し今はハーバードの学生です)

 

国歌と対応するような内容で感動的だった。

 

When day comes we ask ourselves where can we find light in this never-ending shade?

日暮れが訪れると、この終わりのないような暗闇の中で、どこに光を見出すことができるのだろうと自問する。

 

ここからアメリカのプライドである民主主義や人種問題、聖書からの引用、

歴史や希望についての言及があり、結びに続く(かなり長いです💦)

 

When day comes, we step out of the shade aflame and unafraid. The new dawn blooms as we free it. For there is always light. If only we’re brave enough to see it. If only we’re brave enough to be it.

 

その日が来れば、私たちは炎に包まれた日陰から一歩踏み出しもはや恐れもない。
果てしなく感じた暗闇から離れ迎えた夜明けは花開く。
そこには常に光があるから。それを見るだけの勇気さえあれば 勇気さえあれば。

 

試練の時にいわれる、やや無責任な言葉。

「神様は試練を乗り越えられる人にしか試練は与えない」だっけ???

 

しかしさ~いろいろな国の嫌になっちゃうほどのコロナの感染による被害。

日本人なら米国やイギリスの様な惨状になったら耐えられないよね??

いろいろな意味で。

 

鎮魂の様な国歌を持つ国と、命を落とそうと這い上がるという内容が多い

欧米の先進国とは、やっぱり民族性が違うんだな~

勇気をもらえるよね国難の時にも・・・

宗教観なのかな~。。。

 

そんな大変な時期に米国勤務になったRからラインが届いた。

アンティーク市でティーセットを買い、その写真が届いたのだ。

 

f:id:kemu-no-work2020:20210121085647j:plain

 

これ全てで70ドルだったんだって~(@_@)

 

私はシュガーポットを何年も探している。

欲しいな~と思う物は高くて手が届かないので、いまだに気に入ったものは

家にはない。

 

英国製のティーセットだそうで、羨ましいな~

大変な状況のアメリカだけど、この部分だけは羨ましかった。

 

そんな大変なアメリカで、日本の様なスイーツを食べたくなり

決死の覚悟でダウンタウンのスイーツ屋さんに行ったんだって( ´艸`)

 

そのスイーツショップの写真を見て、ちょっと感心した。

 

f:id:kemu-no-work2020:20210121075408j:plain

 

右に写っている外でお茶を飲んでいる人達。

 

f:id:kemu-no-work2020:20210121090125j:plain

 

外でもマスクしてる(@_@)

 

日本ではお茶してる時、飲み終わってもマスクしてる人、少なく感じる。

飲食店も使えない席を設けているお店も少なく感じる。

というか使える席が多いような?

もっと制限しても良いと思うんだけど・・・

 

まあ店内の飲食が禁止されている英国やフランス、イタリアでも

凄く感染者が増えているので、そういう問題でもないのか・・・

 

日本での飲食は時短より、入場制限をしてフツーの営業したほうが感染リスクが

少ないように思えるのだけれど、どうなんだろう?

 

 

');