き
家族から話を聞いては憧れていた呼子のイカ活け造り😍
食べたという家族3人はいずれも福岡で食べ、本場まで足を伸ばしていない。
そのイカを食べることが出来るし、なんといっても佐賀は陶器の名産地でもある。
そしてウチのお茶といえば嬉野茶が95%を占めるほど嬉野茶ファン。
その佐賀に行こうという案がもちあがり、いろいろ調べ車が無ければ
佐賀県内の移動はかなり難しいとわかり唐津に狙いを定めた。
(陶器となれば鍋島や伊万里に行きたかったけれど💦)
東京から佐賀に行くには、けっきょく福岡からが飛行機や電車の便を
考慮しても便利だ。
佐賀空港は嬉野温泉などに行くには便利かもだけど、微妙なんだよね~💦
で、行きは福岡空港、帰りは一度も利用した事がないし、これからも
なさそうな佐賀空港から帰京いたしました~🛫
週末、金曜夕方の羽田空港はそこそこの人。
旅客は戻りかけているようだ。
金曜の夕方便で福岡入り。
福岡に着いたら絶対に欠かせないウドンをまずは食べに行った。
空港到着が8時、お目当てのお店の閉店時間は9時!!!
そんな時、全国の空港の中でも市内までの便利さといったら右に出る都市が
ない福岡空港💖
その福岡空港ならば、行ける!
で、行けた😍
もしかしたら福岡ウドンが一番好きかも?『葉隠うどん』の柔らか麺とお出汁とゴボ天がたまらない。
不肖の息子Rが福岡勤務中に教えてもらった『葉隠うどん』
福岡に行くなら絶対に食べたいものNO1だ。
しかし9時閉店という事で向かい風の影響で飛行機の到着も遅れ
危ぶまれたのだが、走った・・・
博多の街を走った・・・
迷わなければ11分とGoogleは教えてくれた。
見えた~
この時、9時少し前・・・入店できるだろうか???
店内をのぞくと、まだ待っている人が7人ほどいた(@_@)(@_@)(@_@)
その仲間に入れてもらえるのだろうか???
入れてもらえました~\(^o^)/
一挙に食べ終えた方々が退店し、一挙に我々を含む9人のお客が
カウンター席に通された✌
食べたいウドンは決まっている、ゴボウうどんだ。
未だに450円ですよ~(@_@)
おいなりも食べたいところだが、この後の事があるので断念(´;ω;`)ウッ…
あ~イリコ出汁の香りがたまらない💖
平麺でテロンテロンな麺がお出汁と絡んでたまらない💖
もちろんサクッとしたゴボ天😍
ゴボウの香りがたまらない💖
そして、天ぷらの衣がお出汁に溶け、それをレンゲで
すくって飲むと何倍もの相乗効果で美味しいったらありゃしない😍
うんでもってお店のオジサンもオバサンも、もう一人のオジサンも
皆、優しい。
某食べログ、福岡ウドン店NO1なのに、そんな様子は全くない。
こういう人たちが作ったウドンが美味しくないわけがない!
お汁もほぼ完飲しお店を後にしたのだが、この1杯で
この旅行に来た事の100%の満足をもたらしてくれた。
福岡着いて、目的地・唐津に行く前にすでに満足感で
満たされていた。
が、この後、その満足感はさらに上書きされるのであった💖