私が経済を専門としている研究者やアナリストなら現在世界で起こっている、
起ころうとしている事柄をリアルタイムで体感できる絶好のチャンス到来で
こんな事、1世紀の間にあるかないかの事例なのでめちゃくちゃテンションが上がるに違いない。
まさにThe challengesですよ~
おそらく今後歴史の教科書には「プラザ合意」よりも重要な事として「トランプ前、トランプ後」という新たな章が加えられるんじゃない?
10年くらい前に「パラダイムシフト」って言葉が流行ったけれど、いまこそ、それだ~
グローバル、グローバルと呪文のような30年ほどだったけれど、風向きが変わった。
マクロもミクロもわかんない私のような経済音痴でも興味を持たざるを得ない。
凄いよね~世界のカオスがΣ( ̄□ ̄|||)
現在の凄いところは世界の超大国のリーダーの中で習近平が一番まともに見えるという事!!!
凄くないですか~少し前にそんな結論に至りましたか?
チャップリンが生きていたら映画の題材になりそうな♠とプーチン💦
しかしながら、よ~く考えてみたらアメリカのコバンザメ的ポジションから日本が脱却する良い機会だとも思う。
米国はこれからも超大国でありつづけるだろうけれど、世界中が米国中心ではない。
もう一方の現在不況真っただ中の中国などはEU、南米、アジアとの関係が強い。
過去のように米国だけに頼るわけにはいかないのが現実。
が・・・防衛費の増額は免れないので国民の反発も強くなるだろうし、かといって
♠のいうディールに都合よく動かされて一時の関税は抑えられても食料自給率その他の悪化で日本の国が永遠にダメになっちゃう可能性もあるし、今の日本政府のかじ取りは
戦後最大に難しいんだろうな~と同情する。。。
短期間で世界経済が安定するとはとても思えない事態だ。
今朝は世界恐慌突入というアナウンスにさすがの♠もビビったのか、
予想より早く追加関税発動の延期発表。
それにより株式大高騰。激しいよね~
米国株は超割高なので、これが続くとも思えず♠の動向により乱高下が続くんでしょう。
でさ、最悪な事に、司法、研究機関、経済界に脅しをかけて大統領の任期を3期も可能にするという作戦を敷いてるわけよ♠💦
アメリカ映画に「ノマドランド」というのがあったけれど、多くの米国人が
あのような状態なのかもしれず株が大暴落しようが最初から関係も無く、
逆に喜んでいるかもしれず♠支持は想像以上に盤石なのかもな~???
最近、西海岸に行った家族も寂れ感を感じたというし、サンフランシスコなんて
もっと酷いというし、そりゃあメイクアメリカグレートアゲインとでも思うわよね。
そんなこんなで片目で♠を見てはいるのですが、ここに来て良いことも💡
原油先物が4年ぶりに下落!!!
そんでもって♠の意向でもあり日本政府も従わざるを得ないのじゃないかと思う
円高誘導。
これで物価の上昇は抑えられるのじゃないか?
そんでもって6月からだっけ?燃油サーチャージ上がるじゃない?
これも安くなるって事よね???
日銀の利上げも難しいだろうし、私のように資産ゼロ人間には悪い事ばかりじゃない。
さて~
いつものように西浅草界隈をプラプラしていたら新店み~っけ✌
ここ数年、浅草、蔵前、浅草橋あたりは古民家を利用したコジャレタお店が
増える一方。
なおかつレベルの高いお店が増えているのだΣ( ̄□ ̄|||)
とにかく入ってみるべ~となった。
なんか~シャレオツ~💕
ふ~ん・・・スコーンとマフィンのお店か~
実はワタクシ・・・市販のスコーンとかマフィンって信用してないのよ美味しさを(;'∀')
ふと見るとタルトやビクトリアケーキもある。
英国風のスイーツ屋さんなのか~
店主さんらしき人とお話したのですが、なんでもご実家が静岡の
お茶屋さんらしく、ここはスイーツというよりお茶屋さんらしい。
他の棚をみるとあるわ~紅茶が~
紅茶???
静岡だけに小根紅茶を主としたブレンド和紅茶が並んでいます。
和紅茶と合うように焼かれた英国風スイーツなんだって~
デリっぽいキッシュなどもありました。
2階はイートインになっていました。
この周辺は気がつくと新店が出来てる~って感じです。
↓こんな古~い井戸ポンプが残ってる界隈。
スコーンとビクトリアケーキ、それにアールグレイを買い、
お家でさっそくティータイム。
スコーン予想外に美味しい💕
これは他の種類も食べたい💕
ビクトリアケーキはフツーに美味しい。
ビクトリアケーキって素朴だからすんごい美味しいとかなくない?
でもお紅茶との相性が凄く良いのよね。
アールグレイも美味しかったです。
我が日本を代表するバタークリームケーキともぴったりな紅茶💕
中野の有名じゃない洋菓子屋さん産。
バラが印刷というのが少々残念(≧▽≦)