新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く④】日本海の幸たっぷり。吉田やの夕飯と朝食~


この日の最大の待望イベントはもちろん旅館の夕飯💕

お料理が評判で選んだんだから期待しないなんて無理だよね~

 

たま~にクチコミで見かける私のような大食漢には信じられないんだけど、

「品数が多すぎる」というネガティブな感想。

「多い嬉しい」じゃなくてあくまでネガティブ。

この旅館の夕飯にもそのようなコメントが数件あった。

 

あった・・・ので、その前の飲食を綿密に考え夕飯に臨んだ次第。

もうね、そんなに人間の胃を脅かす品数の料理、来るなら来てみろ!

くらいの勢いでね✌

 

海岸散歩を終え、温泉にも浸かり、いい具合にお腹も空きテーブルにつきました。

 

今回の予約は村上牛付きコースでした。

 

特別料理ではないものの、村上牛付きは、その他の料理もアップグレードされた

料理だとサイトにはあります。

さぁ~ど~でしょう~😍

 

 

お~半身だが蟹もついておる🦀

 

 

🦀はよくある塩水がほとばしる解凍系ではなく、しっかりと甘い🦀だった~💕

 

地酒の飲み比べを頼みました。

上の画像では〆張鶴を。

2度目は大洋盛を。

 

 

〆張鶴は都内の居酒屋さんでポピュラーですが大洋盛は初めて知りましたが、

これが美味しいお酒だった🥰

 

富山と海は続いているのでホタルイカも出るよね。

 

 

ありがちな煮貝。

しかしふつー1,2個だよね?

たっぷりの白ばい貝で、これだけでお酒が飲めるよね。

白ばい貝って日本海が産地なんだ~💡

 


鮭とイクラの和え物~でました郷土料理~

エビもアルゼンチン赤🦐とかじゃないと思う。

しっかりとした歯ごたえで甘い肉質だったもの。

煮凝りはフカヒレでした✌

 

 

でね、お造りが新鮮!!!

 

雲丹はまごうことなき薬品ゼロ!!!

磯から取り立てのように新鮮そのものの甘さ💕

こんな美味しい雲丹、久しぶりで食べたわ~💕

 

 

特産品の南蛮海老(甘エビ)とたいそう大きかったらしい平目は縁側付き💕

4,5月はほとんどのお魚が旬じゃないので心配していましたが、

杞憂でした。

鯛もこの時期は子を持っていたり産卵後だったりで味が落ちますが、

少々小ぶりなお造りだったので小さめの桜鯛だったのかな?

じゅうぶん美味しい鯛でした✌

かんぱちもとても新鮮でした。

やはり地元の天然魚たちは美味しいね~

 

で、村上牛のしゃぶしゃぶを食べなきゃね。

村上牛って知らなかったのですが、村上旅行を計画し、調べていて

希少な高級牛だと知りました。

なかなかのお値段なのよ・・・

でも、この旅館は(村上は?かな)連休という条件でふつーのお料理よりお高い

村上牛付きにしても1名3万を切るという安さΣ( ̄□ ̄|||)

 

で、見よ!この麗しい霜降りを!!!

 

 

コースで登場するしゃぶしゃぶのお肉って心もとなく少ないじゃない???

たっぷりなの・・・嬉しいなの・・・

 

 

↑1枚がサーロインの大きさよ✌

「今日は、とても良いお肉が入りましたから美味しいはずですよ」

と仰ったとおり全く霜が重くなく甘く美味しいお肉でした✌

我が家は霜降りは1,2枚でノーサンキュー人間が多いのですが、

これは美味しくてしつこくなくて食べられると申しておりました。

 

他は天ぷらとか、時期的にあまり脂がのってないノドグロとか・・・

 

他にも少々、登場したと思うけれど忘れたし写真も撮ってないな。

個人的には文句を言うほどの品数の多さではなかったし、もう無理というほどでも

無かったけれど、無理に品数は増やさなくてもとは思う。

品数要員と思われるお料理が後半は多いような気がしたので。

 

あとはこれですよ~↓

米処新潟県が誇る岩船産コシヒカリですよ~💕

 


つやつやと輝くご飯💕それに茗荷の味噌漬けがあればなにもいらない💕

とか言いながらご飯用に雲丹を残しておきました(≧▽≦)

最高のうに丼でした💕

 

価格を考えるとかなり充実のお夕飯だと思いました。

 

部屋飲みように郷土料理のお惣菜屋さんでクジラのオバケ?と塩辛を

買って万全を期しましたがさすがに入らなかった・・・

家で食べたクジラのオバケ?は昨今に無い美味しさというか、

しっかり脂が乗ってるオバケ、久々だった~(´;ω;`)ウッ…

 

で満腹で布団の上で動けなくなり、そのまま寝てしまった・・・

翌朝は早く目が覚め(当り前だ!)家族はまだ寝ているので、

一人で海岸までお散歩。

 

 

サンセットが有名だという事はサンライズは見られないって事よね。

でも綺麗な朝の日本海💕

 

大きな足湯があり前日は入らなかったので、ひとり足湯につかり

日本海を眺めたらお湯がぬるくて寒かった💦

 

 

そうそうと足湯から抜け出し、居並ぶカモメに敬意を払い、旅館に戻ることに。

 

 

旅館と海岸の途中にも足湯がありました。

 

 

↑ 頭に鮭を乗っけただけという安易な村上のゆるキャラ(≧▽≦)

 

海から戻り朝ぶろに浸かり朝食の時間~

 

一見ありがちな朝食料理を並べた感じだけど、違うのよ~

 

 

これを見よ!!!↓

 


朝から南蛮海老とアオリイカのお造りって・・・それは飲めってこと???
昨夜、瓶の日本酒を頼んで飲み残し、お部屋にも持ち帰りわすれたのを

朝、並べてくれてた(笑)

さすがに朝はお刺身&ご飯でいただきます。

塩辛も美味しかったよ~

昔、佐渡島に社員旅行で行った時、朝から塩辛が登場し、とても美味しかったのを思い出した。

有難いことに新潟は塩辛が出るのだな~💕

市販のように変に甘みの強い塩辛ではなく肝の味が効いた塩辛だった。

 

その他にも飲むヨーグルトがとても美味しかったし、副菜がそれぞれ美味!

特に確か、のらぼう菜だったと思うけど、煮びたしのお味が良かった~💕

生野菜もパリッパリ💕

で、一番唸ったのは後から登場した柳カレイの焼き物!!!

食べる前は地味な見た目なので侮っていたが、これが旨い!!!

実に美味しい焼き物であった✌

 

まだまだ東京からさほど遠くない場所にリーズナブルに泊まれ、

美味しいものを食べられるところはあるのだな~と思った。




吉田やの詳しい情報は下記の楽天トラベルで~

 

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/74564/74564.html

');