新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

オークラプレステージ台北のパイナップルケーキ&ヌガー買ってきてもらったよ~美味しくて可愛すぎ。

 

6月っぽくとうとう梅雨に突入~

 

植物達にとっては恵みの雨なんだろう☔

オクラの種を蒔いたら出てきたカラーは大きな鉢に植え替えしたら

まるでベランダガーデンの主役のような雰囲気。

 

 

4月に種を蒔いたのに、鉢に根が回りに回って成長力が半端なかったΣ( ̄□ ̄|||)

あと2株ほど成長しているが、まだ花芽の茎は見えず。

オクラは新たに苗を購入し植えたので、カラーは心置きなく育ってほしいものだ。

 

カラーの花芽確認を行い、アブラムシ退治を行い、部屋に戻りPCの電源を入れ

Googlechromeを立ち上げた。

 

某サイトをクリックしてもぐるぐると読み込みが止まらない。

ネット環境が不調か?とも考えたがタスクバーのchromeアイコンが赤い。

カーソルを当てるとGooglechromeが果てしなく立ち上がっているΣ( ̄□ ̄|||)

 

再起動しようとしても、その影響で電源画面が立ち上がらない💦

どうにか立ち上がり再起動しても結果は同じ。

 

そういえばchromeの脆弱性についての注意喚起のメールを見たばかりだった・・・

どうにかWindows設定画面を立ち上げアップデートを確認し最新に更新し、

chromeも最新にアップデート。

悪戦苦闘の末、フツーに戻った。

 

Googlechromeの脆弱性によるものか、このPCのパフォーマンスの悪化が原因なのかは

わからないけど、どちらも最適化しておいた。

 

それにしてもOSがWindows=マイクロソフトというのが面倒なものだ。

マイクロソフトアカウントってあるじゃない?

頻繁にワンドライブへの課金を要求してくるので無視してたんだけど、

ひょっとしてセキュリティーに何か関係してるのかも?とか素人は心配になって

更新しようとしても今のメルアドと、なんか昔のとっくに使用中止している

メルアドからの手続きしなきゃMicrosoftアカウントが更新できず、

冷静に考えると「セキュリティソフトとMicrosoftアカウント関係ないよな~?」

と途中でやめた。

セキュリティソフトもMicrosoftの製品を使っているため素人は心配になる。

設定を確認すると最新の表示があるんだから大丈夫なんだろう。

 

なんだかMicrosoftって何が何でもブラウザを自社製使ってほしいんだろうな~

素直にGooglechromeを使わせてくれない(≧▽≦)

そろそろWindowsに変わる素直な押し付けがましくないOS開発されても

良い時期ですよね???

 

まあ、そんなこんなでお昼過ぎまでPCが使えなかった。

 

さて~

いつかのブログ記事に台湾のヌガーを頂き、パッケージがとても可愛く気に入ったてな事を書いたと思います。

 

www.kemu-no-tabi.info

 

 

で、お嬢が台湾に10年ぶり以上に行ってきたので買ってきてもらいました。

台北のオークラプレステージ台北のパイナップルケーキとヌガーね。

 

 

どちらも美味しいんだけど、やはりパッケージが素敵すぎる💕

好み過ぎる💕

 

この箱もステキなのよ~

台湾の庶民生活のイラストなんだけど

クリムトっぽくない?

 

 

その商品を入れてくれるショッピングバッグが、またまた可愛い🥰

 

 

↑全て縁起の良い生き物たちが描かれております。

台湾らしいね~

 

タイルのコースターもお土産でもらいました💕

 

 

鷺のつがいの絵柄、これもおめでたい絵柄だそうです。

とにかくブルーの色合いが好み過ぎ💕

 

5月のゴールデンウイーク後半に台湾旅行に行ったお嬢の話では

往復ともにANAでガラガラだったってΣ( ̄□ ̄|||)

台湾などの短距離海外はLCCがあるからかもだけど、

それにしても日本人の海外旅行は近距離でも減ってるんだろうね~

 

コロナ禍以降、ANAに乗っても外国人がほとんどだったもんね~

トランジット客の利用があまりない台湾便は空いてるんだろうね~

 

昔は安く行ける旅先って事で台湾は人気だったけれど、

今や現地のカフェでもドリンクは千円越えだし、けっして安くはないらしい。

そう考えるとアジアだとタイのお得さが際立つよね~

 

欧米に行っても有名観光地はコロナ禍を経てオーバーツーリズムが目立ち

観光は好調に思えるが、そこにいる日本人は確実に少なくなってるものね。

円安の影響だけではなく、やはり貧しくなってるのかな~日本は。

ANAの国内線も利用客が減って大変らしいもんね。

いわんや海外は(´;ω;`)ウッ…

 

お米だって10年くらい前までは銘柄米は5kg5千円ってふつーだったよね?

いつからか、めちゃくちゃお米の価格が下がり不思議に思ってた。

それに慣れてしまって、高い、高いと大騒ぎ。

デフレからインフレに対応できるくらいの所得の伸びがないものね~(´;ω;`)ウッ…

日本の先行きのかじ取りは至難の業だ。

');