新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

WGCゴルフ選手権の会場『Concession Golf Club』から英語の文化を学んだ!「譲歩」だけじゃないんだね~

 

f:id:kemu-no-work2020:20210228091512p:plain

 

WGCゴルフ世界選手権はこの時期、例年ならメキシコで開催される。

今年はコロナの影響でフロリダの「Concession Golf Club(The concession)」で

開催されており、池のハザードが多くのホールを囲みグリーンもなかなか

難しいのね?

 

我らが松山英樹も3日目を終え、なかなか良いゴルフで10アンダー、

トップとは5打差の7位タイにつけているので明日も楽しみな展開⛳

 

今週はタイガーの事故というショッキングなニュースもあり、

ゴルフ界も明るい雰囲気とはいかない(´;ω;`)ウゥゥ

飛びぬけた天才って、波乱な人生と隣り合わせなんだろうか???

命があっただけでも感謝なのかもしれません。

 

で、ゴルフ中継や記事を見て、聞きなれない「The concession」という

WGCが開催されているゴルフクラブ。

なんだか面白い名前のクラブだな~と。

 

「concession」というと私は馬鹿の一つ覚えのように「make a concession」という

フレーズしか知らない💦

「譲歩する、歩み寄る」とかという意味合いでのね。

ただし、これもすぐには出てこずすぐ忘れる単語の一つが「concession」だ。

 

「concession」って「concede」の名詞形だったのね(@_@)

 

 

この単語の意味を確認しつつ、このゴルフクラブの歴史を調べると

面白い由来だったのね~

 

ジャック・ニクラウスがライダーカップでコンシードした事で『The concession』は生まれた!

 

theconcession.com

 

 

 

ゴルフではマッチプレーで、対戦相手が次のストロークをする前に

負けを認める事を「コンシード」といいます。

最後のパットは外れないほどにカップの近くにボールをつけていて

娯楽ゴルフの「OKパット」のようなものです。

 

 

1969年のライダーカップのライバルが共同設計したコース!

 

1969年の欧州選抜VS米国選抜の戦いライダーカップで、

欧州選抜のトニー・ジャクリンが60㎝のパットを残し、ニクラウスが

OK(コンシード)を出した事で、ライダーカップ始まって以来の引き分けに
終わりました。

 

60㎝だと外れる場合も無きにしも非ず・・・

 

ライダーカップは欧州、米国のプライドをかけた現在でも熱~い戦いなので

勝ちの少しの可能性も信じ欲を出すのが一般の人間。

ニクラウスのこのコンシードはスポーツマンの鏡だと賞賛されたそうです。

 

で、その後、トニー・ジャクリン(ライダーカップの年に彼は全英オープンで

優勝したそうです(@_@))とニクラウス共同で設計したコースが

この『Concession Golf Club』だったのですね~⛳

 

このゴルフの「コンシード」、日本では「コンシードする」って

表現するんですよね~

なんだか動詞なので釈然としないな~と💦

 

『Concession』の意味を調べたら矛盾する意味が・・・だから英語はわからん・・・

 

最初に書いたように「make a concession」というフレーズしか知らず、

辞書もひいた事も無かったので調べてみた。

 

まずは動詞形のconcedeの意味。

 

📚 concede

◎他動
〔敗北を〕認める、〔負けを認めて〕戦いから降りる。
〔権利を〕譲る

◎自動
敗北を認める
譲歩する、折れる (出典:英辞郎)

 

アメリカ大統領選挙のニュースでは頻出の単語でしたね。

 

ケンブリッジでは・・・

 

◎to admit, often unwillingly, that something is true.

◎If you concede in a competition, you admit that you have lost.

◎to give something to someone, or allow them to have it, especially when you are unwilling to do so.

◎to stop arguing, fighting, or competing against someone and admit that you have lost.

 

おおまかには上記のような意味。

「unwillingly」が重要な感覚なんでしょうね。

根底には「しょうがね~な~」が付いて回るんでしょう。

 

英語と米語で違う意味も?『concession』

 

日本の辞書から(出典:英辞郎)

 

名詞

◎〔議論を終わらせるための〕譲歩、許容
◎〈英〉値引き◆可算
◎〔採掘権・使用権などの〕特権、免許、利権
◎〈主に米〉〔他人の所有地内での〕営業権、商店開業許可、売店
◎居留地

 

「譲歩・許容」と「特権、免許、利権」では逆な感じがします💦

 

ケンブリッジ辞書から。

 

◎something that is allowed or given up, often in order to end a disagreement, or the act of allowing or giving this.

(譲歩ってこと)

 

◎the act of admitting defeat.

(負けを認めるってこと)

 

◎a reduction in the usual price of something, made available to students, old people, etc. (主に英国で)

(学生、高齢者の為に値引きするってこと)

 

◎a reduction for particular groups of people in the amount of money that has to be paid for something.(主に英国で)

(これも特定のグループに何かの値引きをするってこと)

 

◎a special right to property or land.

(居留地ってこと:外国人でも財産や土地の権利がある)

 

◎the right to sell a product in a particular area.

(特定の地域で物品を売る権利)

 

◎permission to sell something, esp. in part of a store owned by someone else, or a business that sells something.

(これは上の権利と同じで大きな施設で物品を売る事が出来るスペースを得られる)

 

最後の2つの意味からアメリカでは映画館などの売店を「concessions」といいます。
(アメリカ圏だけらしい???)

 

辞書を調べると「譲歩」の意味合いだけではなく、「権利」とか「値引き」とか

はては「売店」まで一見、バラバラな意味を持っている事がわかりました💦

 

しかし、よ~くよく考えると「権利」って、何かの権利が欲しい人は、

しつこく要求するもんね( *´艸`)

要求された方は、そのしつこさに折れちゃうんだわね(譲歩)

 

「値引き」も要求された方は、値引きしたくないもんね、でも相手が

引き下がらないからしぶしぶ受け入れるんだわね。

 

なので、Concessionもconcedeも相手に粘られて渋々ってニュアンスが

ひしひしと伝わってきますね(≧▽≦)

 

因みに日本だけかもだけれど「コンセンション契約」というのが

あるらしいです。

 

◎公共機関が民間に事業権を与えるために締結される契約の事。

 

ふ~ん・・・最近では電力や水道などの異業種、民間参入とかなのかもね?

参入してほしくないんでしょうね渋々、参入を認めるって事でしょう( *´艸`)

 

「権利」とかってヨーロッパ圏の概念じゃない?

日本では「上から授かるもの」で与えられたものだったでしょ?

フランス革命しかり、欧州では民衆が戦って得たもの。

利権者が折れて、譲歩して得たという歴史がConcession、concedeという

言葉の概念を誕生させたのでしょう。

 

 

');