新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

国内旅行

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く⑦】村上を後にし過去最高級の回転ずしに出会う『佐渡弁慶』

鮭のフルコースを井筒屋で食べ想像を上回る美味しさで大満足したあと 初日に目をつけていたお団子屋さんに行く事に。 その前に通りかかった神社でお参り。 暖簾がポップなお団子屋さん。 ここのお団子は今まで食べた事がない食感。 なんというかホワホワ? …

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く⑥】塩引き鮭ってこんなに美味しかったんだ~『千年鮭・井筒屋』

村上といえば、この風景↓ 平安時代、三面川に遡上する鮭を都に租税として納めていたというくらい、 鮭は村上の街になくてはならないものでした。 村上藩にとっては大事な収入源の鮭が江戸時代に不漁になり、毎年漁獲高が 減っていったという事で、なんと三面…

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く⑤】村上城跡からの眺め最高、十輪寺えんま堂骨董市面白い~

瀬波温泉の旅館で美味しい朝食を取り、市街中心までマイクロバスで送っていただき、 まず向かったのは昼食の予約取りの為に鮭料理の有名店。 事前予約が取れなかったので当日分の予約の為に記帳を済ませ13時の予約時間まで 時間をつぶさなければなりません。…

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く④】日本海の幸たっぷり。吉田やの夕飯と朝食~

この日の最大の待望イベントはもちろん旅館の夕飯 お料理が評判で選んだんだから期待しないなんて無理だよね~ たま~にクチコミで見かける私のような大食漢には信じられないんだけど、 「品数が多すぎる」というネガティブな感想。 「多い嬉しい」じゃなく…

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く③】お料理評判こじんまり旅館『吉田や』そして温泉卵を作る。

スマホをGoogleピクセルからgalaxyウルトラに買い替えた影響で写真画像の縦横比率が以前と全く違う事に気がつかなかった~ なのでブログにアップする画像縮小率が定まらない。 スマホ版の見た目には影響しないけれど、PCだと変だよな~ 初期設定のままだった…

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く②】好みすぎて美しすぎておススメすぎるカフェ『茶館きっかわ嘉門亭』

村上というところは実に不思議なところである。 新潟県の北方、県の中で一番観光に力を入れている町らしいけれど、 それは一本で行ける東京にもあまり伝わってこないので全国的にはもっと 伝わっていないのではないだろうか??? 駅前は想像以上に何もない…

【2025年4月見つかってない観光地・新潟村上に行く①】初めての新潟旅行・城下町村上へ~

昨今、日本においても宿泊料金の高騰は頭を悩ます問題だ。 コロナ禍の時期、都内から出られないのでラグジュアリー・ホテルのラウンジアクセスを利用した事は今となってはグッジョブ以外のなにものでもないのだナイス判断! ラグジュアリーどころかビジネス…

【2025年食い倒れに行きました大阪に⑧】開運祈願で京都に行きました~巳年の神社なんだって、そして帰る。

「阪急電車」という映画があった キュンとなる映画だったけど、今はキャワイ~となるトムとジェリー それにしてもハデハデ・イメージの大阪含む関西だけど、電車は地味だな~と いつも思う。 電車までハデハデだとそれはそれで、うるさすぎるもんね。 食い倒…

【2025年食い倒れに行きました大阪に⑦】異界ミナミの羨ましすぎるお店『豚足のかどや』東京にも欲しい~

ANAインターコンチネンタル大阪の美味しい朝食を食べる前に界隈をお散歩したら 子供の頃に聞きなれた町名が 「京町堀」叔母の家があったところだ 「靭」という文字も見覚えがある 郵便局のスタンプでだろうか??? などと幼き日の叔母の手紙に書かれていた…

【2025年食い倒れに行きました大阪に⑥】一日目の〆は冷麺で終了~北新地『冷麺館』

ひ~とり~で生きてくなんて~♪できないいぃと♪~←あってるか??? 中略 北の~新地は♪思い出ばかあり~♪ 私の年齢だと北新地ときけば反射的にこの曲が脳内再生される(曲名忘れた) あの時代の女性像(男性による)は演歌であれ、ポップスであれ弱っちいな…

【2025年食い倒れに行きました大阪に⑤】曽根崎『tabeNOko』あれも食べたい、これも食べたいさんにおススメ居酒屋

大阪食い倒れ旅のメインディナーは居酒屋でという事で探していたら 我々にぴったりなお店を見つけた~ お料理は全て小皿料理! あれも食べたい、これも食べたい人種にぴったり なおかつ、ディナー以前にたべて、ディナー後も〆も予定しているので これ以上ぴ…

【2025年食い倒れに行きました大阪に④】ミッションその1、やっぱりタコ焼きでしょ~だって大阪だもの。

やはり大阪のタコ焼きは美味しい 二度漬け禁止の串カツも食べました~ 天下の台所といわれた大阪なので、ラグジュアリー・ダイニングからジャンクな店まで揃っている。 東京にはお金さえ出せば全てがあるといわれているが個人的には常々(料理に関しては)京…

【2025年食い倒れに行きました大阪に③】ANAクラウンプラザ大阪・クラブラウンジでのカクテルタイムと朝食

大阪の街に食い倒れに行く前にホテルでも食い倒れてやろう感満載(≧▽≦) ティータイムのスイーツに満足し、サウナで汗を流しプールでは足がツリかけ いよいよカクテルタイムの時間がやってきました✌ クラブラウンジでのカクテルタイム~ディナーがわりにも使え…

【2025年食い倒れに行きました大阪に!②】3月末で営業終了のANAクラウンプラザ大阪ラウンジアクセス

お部屋は至ってフツー 15時からのティータイムを楽しみました~ 次のプレゼン対応でプールへ 宿泊はANAクラウンプラザ大阪のラウンジアクセスフロア。 どこのクラウンプラザも家族の出張ではお気に入りの定番ホテルです。 口を揃えて朝食が良いと申しており…

【2025年食い倒れに行きました大阪に!①】シカゴのようなバンコクのような大阪~好み過ぎた!

今年のバースデープレゼントは大阪旅行でした。 京都は何度も行った事はあるけれど、大阪って2回、それも大昔Σ( ̄□ ̄|||) 出張族などは定番な大阪も旅行となると候補にあがらないよね~ 今はUSJがあるから少しはあるか??? そんな大阪といえば食い倒れ旅…

さすが駿河湾を擁する静岡、居酒屋のお魚が新鮮!『魚菜工房 泰平』

静岡市出身の友人がいるお嬢はサウナと居酒屋がすっかり気に入り、 ここ数年、年に数度静岡市に行く。 その知見から『魚菜工房 泰平』に行く事にした。 評判が良いので一度訪れたが満席で近くのお店にしたらしい。 今回は5時を少し過ぎた時間、運よくカウン…

日本に東照宮がたくさんあるの知らなかった~でも筆頭は久能山東照宮だよね~

人間、無知という事は実に恐ろしいものである。 静岡行きが決まって2日間くらい?静岡市という街に何があるのか皆目浮かばなかったのである。 というか、これを書いている今でも静岡県の県庁所在地が明確にはわからず おそらく12月末に行った静岡市であろ…

おサ道の聖地『サウナしきじ』で整った~&新年早々良い物見せてもらいました~⛳

年末にインフルにかかり大晦日、新年には平熱に気合で戻しましたが、 正直、ゆっくり体を休めることはできませんでした・・・ よ~やく何もせずにゴロゴロ・・・ インフルは治ったけれど、なんと3日前からぎっくり腰(´;ω;`)ウッ… 日本橋、上野方面に出かけよ…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き⑦】JR高速バスで松山から高知のひろめ市場そして帰京~

楽しすぎた松山三津浜での滞在・・・ もっとゆっくりしたかったけれど10時台のバスで高知に向かわなきゃなのだった。 『三津浜旅館』のオーナーがいつまでも手を振ってくれた。 あれさ・・・ 嬉しいんだけどさ・・・ けっこう曲がり角まで距離があって、なん…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き⑥】絶景の港山城跡、島々の中にダッシュ島&美味しすぎた三津浜焼き。

チェックインまで時間があったので梅津寺駅まで行く事に。 三津浜から高浜地区方面に歩くと「三津の渡し」という なんとも趣き深いところに出た。 案内を読むと高浜方面に渡し舟でショートカットできそうだ✌ インバウンド向きなのか英語が・・・ 一文字多い…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き⑤】人生トップレベルのお魚~、新鮮、丁寧『大入亭』@松山大街道

松山初訪問時に美味しいお魚やお肉をリーズナブルな価格で提供する居酒屋に行き、 大満足した 今回もそこにしようか・・・と考えたが、それでは面白みがないので 熟慮に熟慮を重ね(食べ物だけは熟慮します!) お造りの評判の良い大街道『大入亭』に行って…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き④】パワースポットな旅館丸ごと貸し切り贅沢空間『古民家 三津浜旅館』

今回の宿泊は日本では初めて民泊を利用しました。 三津浜の『古民家 三津浜旅館』 百年ほど前の旅館をオーナー自ら手を入れ民泊施設にリニューアルした施設です。 もともとはアジアン家具や雑貨を販売していたらしいので、評価を読むと アジアンな雑貨で埋め…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き③】中予松山の鯛めしといえば炊き込み式!三津浜の『鯛や』で実食~

宿泊も三津浜、昼食も三津浜。 愛媛といえば鯛めし←青いがな・・・ 東京人が思い浮かべる鯛めしとは、ほぼご飯に生の鯛が乗っている宇和島式を 思い浮かべると思うし、そちらのほうが間違いなく美味しそうなイメージがある。 しかし鯛茶をランチで出すお店は…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き②】愛媛といえばミカンジュース、個人的には労研饅頭、忘れちゃならないのは名城伊予松山城!

初めての鍋焼きうどん想像以上に満足し、松山に来たら絶対に食べたい忘れられない味『労研饅頭(ろうけんまんとう)』を求めて大街道へ~ こんな素朴なお饅頭ある?ってくらい素朴なお饅頭。 お饅頭というより蒸しパン。 松山だけに残る酵母菌が使われていま…

【2024年松山ちょこっと高知食べ歩き①】愛媛の松山にジェットスターで行ってきました~1食目は鍋焼きうどん!

ここ数年、高知に行きたいな~と考えていた。 高知のお酒が大好きだし、ひろめ市場で食べる鰹の塩たたきは最高なのだ✨ そう・・・ずいぶんと行ってない高知。 で実際に計画が持ち上がった段階で松山にも行っていない事を思い出した まだ一度しか行った事がな…

福浦漁港でお刺身定食を食べ、湯河原の温泉に浸かり謎に肌が良くなり、熱海梅園の梅はそこそこな旅。

2月も後半戦ですね~ きゃりー生誕月という事で温泉に行ってまいりました~♨ 三連休だったので、良い宿はすでになく朝食付き夕飯無しの一部屋だけ、どうにか 確保できたみたい。 部屋あるなら夕飯つけられるだろーと文句を言っても無いものは無いらしいです…

【東京からちょこっと琵琶湖2022年9月おまけ】古典の教科書か近畿地方は!蝉丸神社があった。

最寄り駅京阪京津線大谷駅 京阪・山科で乗り換えて京津線大谷駅にやってきたのは、きんし丼を 食べるため。 その途中に「蝉丸神社」がありました。 蝉丸といえば百人一首で認識のある名前・・・ 関西の電車の色って関東人から見ると独特だな~と思う。 とい…

【東京からちょこっと琵琶湖2022年9月③】琵琶湖マリオット、ファミリーには良いホテルかもね?

琵琶湖マリオットのロビー 今回の琵琶湖行きの目的は琵琶湖マリオット宿泊が最大目的。 琵琶湖マリオットときくと温泉もあるので日光のマリオットのような高級ホテルなのかな? と思ったが、調べてみるとかなり違うような JR湖西線堅田駅前で待機しているマ…

【東京からちょこっと琵琶湖2022年9月②】今頃、京都駅の凄さに驚いた!日本の名建築や~そしてうどんは美味しい。

琵琶湖に行くために京都までは新幹線を使った。 満席だったわ~ 恒例の駅弁を買い、いざ乗車! 東京駅の「祭り」で物色するも種類が多すぎて迷うし、混んでるし。 青森の美味しそうな駅弁の案内があったのに、ブツはいくら探しても見つからない。 で、小田原…

【東京からちょこっと琵琶湖2022年9月①】きんし丼で有名な逢坂山『かねよ本店』は創業150年、庭園が素晴らしい!

かねよのきんし丼 9月の台風が本州を縦断するという、それも過去に経験したことのないほどの勢力を維持したままの台風Σ( ̄□ ̄|||) そんな中、琵琶湖に人生初めて行ってきました~ ワイハに続きこの近畿地方行きもギャンブルのような旅行だった なんで琵琶湖…

');