スカイツリー周辺美味しいお店
日曜に二の酉でお酉様に行った。 二の酉とは思えないポカポカと汗ばむくらいの陽気。 それが昨日は冷たい雨模様、ぶるぶる震えるくらいの なので午後から両国の江戸遊で岩盤浴で体の芯から温まり毒素もすっかり 流れた気分(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 誰しも同じ気持ちだ…
しばらくお休みのブログですが、このお蕎麦、夏だけの提供なので いま書かないといつ書くの???って感じなのでご紹介と行きましょう✌ 安政元年、あの黒船でやってきたペリーが日米和親条約の締結で再び お江戸の海に現れた167年前に浅草橋に創業したお…
何年も前に妹が「厩橋の近くにナベノイズムっていうフランス料理店ができて何か月もランチの予約取れないんだって・・・かなりの高級店らしいけど行ってみたいわ~」 と言っていた。 お高いので、まだ食事はした事がないけれど最近はクリスマスケーキは ナベ…
隠ぺい配管エアコン×2台の工事も終え、今日はシステムキッチンのリフォーム。 今年の11月は暖かくて良かったよ~☀ リビングのドアは開けっ放し、玄関ドアも開けっ放し、 こんな時期だからベランダの窓も少しづつ開けてるけど、 寒くないもんね。 夕方まで…
エアコンの配管っていろんな種類があるって知らなかった~ TV、ひかりTVのリモコン、auひかりTVのデコーダー、HDD×2、中継器入りの 箱が見つかった~(´;ω;`)ウッ… 一緒に入れたはずのケーブル各種、返却しなきゃのモデムや何やら、 新しく設置しなきゃのモ…
先日、贅沢にも料亭街にある老舗河豚店で福のコースを食べた(⋈◍>◡<◍)。✧♡ この贅沢は初夏以降取り組んできたことがひと段落ついたので、そのご苦労さん会と 冷蔵庫に食品を増やしたくないので買い控えしているため外食に移行が進んでいる。 我が家は近々、…
インバウンドも徐々に戻り、平日でも賑わいが復活した浅草界隈。 少し前なら「浅草で行くべき10の美味しいお店!」とかいう名前だけは 有名店というような実情を反映しているとは思えないお店は観光客が押し寄せ 地元民しか行かないような良心的なお店に観…
本所吾妻橋という浅草とスカイツリーの中間の、人によっては「な~んにもない街」 という事になる街。 (実は名店がけっこうあります) 昔からあるパン屋さんや喫茶店が店主の老齢化の為、次々と消え ワンルームマンションにいつのまにやら変わっている。 っ…
ポルチーニのパスタ 秋だ~ 日没の時間が急激に早くなっているΣ( ̄□ ̄|||) 毎年の事だけど、この時期は物悲しい心持になる。 季節の変わり目で自律神経とかとも関係するのかしらね??? しかし、そんな感傷にばかり浸るわけにはいかない実生活。 やらなきゃ…
台風が東京を直撃するという予報が出ていた先週土曜日。 その週に山の日という聞きなれない(≧▽≦)祝日があり、その日に 「浅草むぎとろ」のビアガーデンを予約したから~というラインが入った。 へ???むぎとろでビアガーデン??? 確か、むぎとろのビルが…
おともみくじ定食 8月になってしまった(*_*) 今年は少ないな~と思っていたセミの大合唱は今年も盛大に 復活。 夏休みに入り賑やかな子供たちの声、セミそして酷暑・・・ いつもの夏 暑いと食欲というものが湧いてこない・・・ じいさん、ばあさんだけの生活…
cafe rest'cuzn home ground 間違って入ったカフェもイケていて間違いも良いものだ『カフェ・レストカズンホーム』 プロレス好きな店主のお店?『FUKUMEN(覆面)』これは本格的すぎるよ~すごいメキシカンだ!!! 久しぶりに食べ物系のブログ記事。 いや~…
この自由を制限された3年間、海外旅行が恋しくて海外にいるような 気分になれるお店をあえて選んでいた。 中東料理のお店に行ったり、機内食で中東料理をとりよせたり。 その中東料理のお店が浅草にも登場。 クルド料理が食べられる『tsukino(ツキノ)』 …
今やおシャレ・カフェのメッカとなった蔵前にまた増えていた人気カフェ『茶室小雨』 なんだか昨今、今までないくらいのアフタヌーンティーとかハイティーブーム(@_@) まあね~映えるもんね~確かに。 お茶の時間を楽しむことが趣味の人も増えていて、もれな…
「なにか美味しいものを」ということで、以前ランチで行って 大変お得で美味しかった観音裏の新店「浅草あさの」に行って来た。 色々な規制が無くなった初の花金。 高級店、ミシュランにも登場する名店ぞろいの観音裏を歩く人は まばらだった 「浅草あさの」…
浅草寺の言問い通り北側、主に見番通りを中心とする一帯が観音裏とも裏浅草とも 呼ばれるグルメなお土地柄。 近年、そのグルメ情報が加速度的に広がり意欲的なお店も増え続けている。 まだまだ観音裏の奥深さの表面も味わっていない その裏浅草にすんばらし…
料亭が開いたお蕎麦屋さんアップデイトしながら今日も美味しい『すずめの御宿』 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。 な~んつ~うね・・・嫌いな古文で習った…
料亭街向島の見番通りにある元お寿司屋『旬菜 佐とう』 年末に自由に飲み食いできるようになったと思ったら、 あの上品なウイルス変異様おミクロンが世界中で猛威を振るいだし まだまだ安息は訪れないのか~と落胆・・・ 久しぶりの東京暮らしを味わった不肖…
錦糸町とスカイツリーの途中にある自家製麺ひやむぎ専門店が美味しかった~ 12月も中旬へと突入~ コツコツと家の中の再整理をしているところ。 我が家はウサギ小屋より狭いネズミ小屋程度なので、 定期的に普段あまり使わないというか全く使わない不用品…
文句のない美味しさだけが美味しいというわけじゃないという哲学を考えさせられる庶民洋食屋で昼呑み~千束の「やよい」 上記の絵&サインは「孤独のグルメ」原作者・久住昌之さんの筆によるものだ。 千束にある中華&洋食屋に飾ってあった。 感心したのは専…
浅草ぱいち外観 ビーフシチューといえば浅草で3本の指に入る洋食店『ぱいち』 街洋食屋飲みにもぴったりの洋食店「ぱいち」でルービーとお漬物 インバウンドが絶たれ一時は休業状態のお店が多かった浅草界隈。 昨日、日曜日も各所で行列ができてたわ~(@_@)…
浅草伝法院通りにある、秘密の穴倉?磯蔵酒造の酒「稲里」の試飲・販売のお店『ちょっ蔵』日本酒文化専門店 窖/あなぐら 世の中には、愛犬、愛猫家が非常に多く、 私のような動物にあまり関心が無い人間は、なんだか居たたまれなくなる 世話好きでは全くない…
色々なメディアに登場する浅草のおみそ汁のお店『MISOJYU』 11月も2日になり、都内の木々も色づき紅葉の季節 いつかのブログに初めての神戸行きの日程が一日ずれ、格安交通チケット なので支払ったお金がもどらない・・とか書いたと思うけど、 全くそのよ…
浅草の洋食界のレジェンド的シェフの店『レストラン大宮』 銀座在住のお嬢が、今週から時短営業のしばりもなくなった銀座の街を 夜間パトロールに出たらしい。 で、気づいた事は、やはり元の様な賑わいは無いと(´;ω;`)ウッ… 昼間人口はかなり戻っているけれ…
5年に1度のショパンコンクール、ファイナル現在進行中! スカイツリーから5分、韓国のお店にいるみたいな雰囲気でお料理もとっても美味しい『こっこぶー』。 うわ~~~ 世界一の朝食が~ 夢と消えていった~(´;ω;`)ウゥゥ 郵便物の中に、こんなご案内が・…
新スマホに替えて画像がフェイバラスになりすぎてWindowsで対処できなくなって面倒・・・ 遠くまで行かなくても大人気店のパンが食べられる!!!焼き菓子も美味しかったし、オシャレなお店だわ『Marked(マークト)』 新スマホに替えて画像がフェイバラスに…
本所から浅草寿に移転したフロムアファーに初めて行ってみた。 昨日はオペラシティーで横山幸雄さんのベートーベン演奏会だった。 11時から16時30分まで渾身の演奏を堪能。 今回はベートーベンだけではなく、最後の2曲はシューベルトとリストも このリスト(…
銀座・嘉禅のオーナーシェフが浅草に担々麺専門店開業!『坦々麺一龍』 7日くらい前、ネットの接続状態がイライラマックスくらいに最悪だった。 PCは嫌になるくらい切れまくり。 スマホのライン、ツイッターなどタイムラグが発生。 TVの動画配信もダメ・・・…
待つこと1年半!ついにミズマチにJack's Wife Fredaがオープン! 冒頭からこんな話題はどうかと思うんだけど 昔々からホットケーキじゃなくてパンケーキが好きだった。 パンケーキって軽いじゃない?ホットケーキよりも。 ワッフルも好きだった。 可愛いじ…
NHK「サラメシ」を見ながら紹介された料亭の海苔弁を食べた。 網戸・・・ リビングの網戸というか、枠の何かが外れて開け閉めするたびにキーキーいって 「取り換えなくっちゃ・・・」と思ってから2年・・・ リビングの網戸はなかなかの大きさで、その見積も…