ついに平成最後の大晦日がやってまいりました~
本日は朝からお節づくりで大忙し~
昨日は豊洲市場の最終営業日という事で、豊洲まで買い出しに出かけました~
ネットで調べると「一般客は仲卸店で買い物出来なくなった」という情報が多く
困惑・・・
Yahoo知恵袋でもベストアンサーが「買えません」(@_@)
しかし都のサイトを読むと見学客は仲卸部分に入れない・・・とは書いていても
一般客はダメとは書いていないので、とりあえず行ってみる事に。
築地は東銀座から歩けば行けたけれど、新市場はどこから行けば正解かも
分からなかった。
近所のお店は車か自転車で買い出しに行っているので公共の交通機関を
使った場合はどうなのか・・・
近くなったようで、逆に不便なのかな~と考えていた。
豊洲駅から歩いて新市場まで行きました~
家からは新橋行の都営バスで豊洲駅前で下車。
いつもはコミコミの深川あたりも年末なのでスーイスイ🚌
豊洲からはゆりかもめで2つめの「豊洲市場」で下車という事だったけれど、
行きは徒歩で豊洲駅前から向かいました。
市場がどの方向かわからないので、とりあえずゆりかもめのレール沿いに
歩きました~
味気ない街並みの向こうには晴海の高層ビル群???
ちょうど先週、見たブラタモは豊洲だったので、見覚えがある塀が!
防潮塀なのよね~
東京とは思えない吹きっ晒しの中を歩いて行くと15分程度で市場に到着~
一般客も多いわ~
でも築地の狭くて細い道路と違い、整備されているので歩きやすい!
見学コースがあるので外国人観光客も多い。
キレイな館内を歩いて3階にある店舗に到着~
周知されていないのか築地より人が少なく、豊富に商品があり、
希望したものを安価で買う事が出来ました~♪
いつもは危ないターレも一部の区域にしか通っていないので、
安全でした。
お店のお兄ちゃんが「今年はつい2,3日前に都からの買い物情報が出たので少ないですよね~」
と言っていましたよ。
9時過ぎに家を出て例年より早く家に戻る事ができました。
10:30分には家に着いたので、いったんお魚類を置いてから再び
買い出しに行けました~
百合根が安かったので桜の花びらを作りました~
百合根ってあんがい美味しいですよね?
さくじつ、スーパーで百合根が安かったので買ってみました~
そしてネットで飾り切りを探して、桜の花びらを作る事に。
お節に飾ろっと!
そと側の形と大きさがちょうど良いのを選んで桜の葉に。
したゆでして着色料で色を付けました。
大きな部分は、いちおうお花に飾り切り・・・
さ~あ、残りのお節を作ります!!!
今年一年、皆様おせわになりました!
また来年宜しくお願いいたします~🐗