すでに半世紀を生きて「おいひぃ~~(@_@)」と声がうわずるほどの食べ物って
そんなにはない。
「あれは美味しかった💖」と思える最高峰はリスボンで食べた角煮!
あれを超える料理は今後、あらわれるのだろうか?
リスボンのリベイラ市場で食べた角煮。これ予想を軽く超えた美味しさだった😍
リスボンの名店の味を気軽に市場のフードコートで楽しめるので、
リスボンに行かれる方はぜひ行ってみてくださいね✌
そんなめったにない「これは美味しい~💖」という飲茶のお店を発見!
ロンドンでミシュラン店を何件も手掛けるアラン・ヤウのプロデュース店『YAUMAY』でDIMSUMを食べた!
行こうと思っていたお店はクローズ×2軒・・・💦
お昼時もかなり過ぎてしまい高級店しかない同じビルの2階へ・・・
まだ行った事がない高級飲茶レストランがある事は知っていました。
去年だったかな?東京会館のビルが新しくなって2階には海外初の
高級店が入店。
その内の一軒が「ヤウメイ」
一番最初の写真の様に斬新な外観(@_@)
お手頃なレストランが多い二重橋スクエアビルの地下は日曜日は
ほぼ営業していないのね~(´;ω;`)ウゥゥ
ひと気の全く感じられないビルの2階へ・・・
高級店ばかりなので、こちらは営業しているけれどあまり人はいない。
入り口近くのメニューを確認するとけっこうなお値段💦
思い切って入店すると「ご予約は?」と聞かれた。
当然していない飛び込みだ。
しばし、待たされカウンターで良いならと通された。
驚いた事に150席もある広い店内は大盛況(@_@)
めくるめく知らない世界が広がっていた(@_@)
ロンドンにある人気店ハッカサンの姉妹店なのね(@_@)
雰囲気がめちゃくちゃロ・ン・ド・ン・・・・・
カウンターはキッチンに面してライブ感満載♪
一枚板のカウンターはお寿司屋さんをイメージしてあつらえたらしい。
お客が途切れたタイミングでパチリ。
美しい木目でしょ?😍
椅子の座り心地がめちゃくちゃ良い😍
クッションも素晴らしい弾力性だ😍
1500円を予定していたランチだけれど、これは腹をくくるしかない(≧▽≦)
セッティングも美しい💖
最初に3種類のソースがサーブされた。
左からスパイシーソース、XOジャンみたいなソース、あっさりソース。
真ん中のソース美味しいから~ 😍
ランチもディナーも基本は飲茶です。
web予約のみコースでの予約ができます。(ランチは5千円のコース)
たしか、ここはお水も有料だった💦
ビールにしたのでお水は頼んでいない。
シュウマイとニラ餃子。
シンプルなシュウマイにもプリンプリンの海老(@_@)
ニラ餃子にもプリンプリンの海老(@_@)
おいしい、おいしいという言葉しか出てこない・・・
3個で900円と安くはないけれど、1個の満足度が高い!
ニラの香りが際立ってる絶妙な蒸し具合(@_@)
大好きなチョーフンは必須!
海老を揚げ湯葉で巻いたチョーフン。
注文が入ってから一枚、一枚チョーフンの皮を専用の蒸し器で
作ってた(@_@)
チョーフンはソースががっかりって事も多いけれど、
ここのはチョーフンを邪魔しないソースで安心・・・
ヤウメイは飲茶とワインの融合を目指しているそうで、ソムリエさんも
優秀。良いワインをそろえています。
ただし、けっしてお安くはなく、ワイン好きには辛い(´;ω;`)ウゥゥ
グラスで1,500円から2,000円というレンジ💦
さ~て清水から飛び降りて北京ダック!
クリスピーアロマ・ダック。
これ食べなくちゃね~✌
皮だけじゃないお肉も食べるタイプ。これ、2人じゃ多すぎるんだけどね💦
おねぎと皮はお替り自由です・・・4~6人でちょうどいい感じかもね( ;∀;)
ロンドンでヤウメイの姉妹店『ヤウアチャ』でクリスピー・ダックを
食べた時のブログはここです(この時はgooブログでした)⏬
大量だけど美味しいから頑張って全部食べた( *´艸`)
フランスの白2連発!
けっきょくボトルで頼んだ方が経済的だったかもね。
お腹はいっぱいだけど、お粥で〆なくっちゃ✌
まちがいない味。
驚いたのは油条・・・お粥につきものの揚げパンね。
実は個人的に好きじゃないのです(>_<)
揚げパンは美味しいけれど、お粥の揚げパンで美味しいのにあたった事がなく、
くどくなるだけなので、いつもは使わないの。
でもね~ここのは美味しかった~🎵
初めて油条が美味しいと思った🎵
お粥に入れて、XOジャン的なソースで食べると、これがまた美味しい😍
そ・し・て・・・・
胡麻団子!!!
「あ~、胡麻団子ね」と侮るなかれ!
フツーのとは一味も二味も違います!
外側はピーナッツで覆われ中からはトロリと胡麻が流れ出す💖
こんな美味しい胡麻団子はじめて食べた~😍
アルコールの値段以外は大満足!!!
今まではロンドンで食べた飲茶(dimsum)が最高だったけれど、
塗り替えられた!!!!
東京には最近、シンガポールで有名な飲茶レストランなども
ありますが、レベルが違うと思う😍
(まあ、価格帯も違いますけれど💦)
私は香港などに行った事がない飲茶素人ですが、
英国や米国で食べる飲茶のように、比較的味がしっかりとした
飲茶好きにはお勧めです✌
サービス料にコベルトまで加算されるのでホテルで食事するような覚悟で
行ってみてください💦
スタッフのサービスもロンドンスタイルでフレンドリー。
日本にいることを忘れてしまいそうなお店です。
予約は必須ですよ!