コテコテの観光地ヴェネツィアで安く美味しくというレストランを
見つけるのはとても難しい。
考えてみればアジア以外の国で、こうもレストランがひしめき合う街は
イタリアの観光地以外にはあまりないんじゃないかとも今回思いました。
どこを歩いても飲食店、飲食店、お土産屋、飲食店って感じのヴェネツィア。
ぼったくりのお店もあるとかで事前に慎重にピックアップしました。
そして今回のミッションは「イカスミパスタの美味しい店を探したい!」
日本ではそうそうイカスミパスタは食べられませんから。
(イタリアでも他の街には、あまりありません)
何件か実際に食べてみて、分かった事は
「トリップアドバイザーの上位も300位くらいも
食べたものと好みの差なんだな~」という事。
差は順位通りには感じませんでした💦
今回、行ったレストランの中で一番下の順位だったお店・・・(美味しかったのですよ)
ここからご紹介いたしましょ~
現地ツアー「タビナカ」でヴェネツィア定番ツアーの詳細をチェック!
NHK.BSプレミアで紹介された「Osteria da Alberto」
「2度目のベネチア」でお料理も美味しいバーカロという事で
紹介されたお店です。
場所はカンナレッジョでリアルト橋にもほど近い、複数の水路が流れている
とても雰囲気のある地区です。
バーカロも多く、夜は橋のたもとや岸に座ってワインを楽しむ人を多く見かけました。
店内はバーカロらしく手前にチケッティのケースそしてワインの価格ボード。

店内は帰り際に写したので空いているように見えますが、11時を過ぎた時間でした。
それまでは予約のお客さんが、切れ目なく来ていました。

バーカロの良さは、なんといってもグラスワインの豊富さ💖
3ユーロ前後で、これだけのワインを楽しめます!
ワインが豊富!もちろんヴェネトのワイン🍷
ヴェネトといったらプロセッコだわね~
しかし最初の一杯はやはりビールで🍻
イタリアもクラフトビールブーム。
特にヴェネツィアのあるヴェネト州はクラフトビールで有名なのです。

イタリアのビールといえばモレッティなどが有名ですが、
ぜひクラフトビールを飲んでみてください!
美味しいですよ~😍
ムール貝を頼んで出てきたのが、このおしぼり。

「サムライ」・・・やはり「おしぼり」は日本のイメージなのでしょうね~
ムール貝の身は小ぶり(季節か?地域的なものなのか?)でしたが、やはり美味しいわ~ 😍
イカスミとスカンピのパスタを。

これ、写真で見るのと違って多いですからね~ボリュームが(@_@)
そしてイカもたっぷり😻
イカスミのコクたっぷりで美味しいわ~
このコクよね・・・本場ヴェネツィアのイカスミ💖
スカンピ・・・日本と違って海老を前面に出してこないのね?
パスタに紛れて小ぶりなスカンピだらけ(@_@)
とにかく新鮮なスカンピ💖
ただし・・・トマトソースはあっさりとしており、
個人的に好きなコクのある海老ソースのタイプではありませんでした。

ヴェネツィアは新鮮なシーフードが豊富。
なのでソースはあっさり、食材の新鮮さを味わうって事かもね?
ビールの他にワインやプロセッコを4杯位飲み、60ユーロいくかいかないか。
コベルトは3ユーロだったと思います。
ヴェネツィアではリーズナブルな価格だと思います。
バーカロメニューが評判なので食べてみたかった・・・
大事な事を忘れてた!
ワインはどれも美味しかったですよ~ホントに美味しいの 😍
バーカロを楽しみたい方も、しっかりとお食事を楽しみたい方もお薦めのお店です!
近所にバーカロが多いのでハシゴもできますよ♪

食後のリアルトまでお散歩・・・夜も更けて大運河に映る光が幻想的でした。