フィレンツェでは、ぜひともビスティッカ・フィオレンティーナを
食べようと決めていた。
キアニーナ牛の骨付きステーキ💖
もっとも大きくもっとも古い食用の牛キアニーナ🐄
調べに調べて初ビスティッカは「クアトロレオーニ」で。
1550年創業「トラットリア・クアトロ・レオーニ」でビスティッカ。
古い歴史を持つトラットリアはアルノ川の対岸にありピッティ宮から
10分ほどのパッセーラという小さな小さな広場にありました。
デニーロなども訪れるくらい有名店。
デジカメ、かなりの割合でボケてる💦
フィレンツェということで前菜は「ブルスケッタ」や「クロスティーニ」など。
フィレンツェ名物、トマトとニンニクの辛いソース。
リガトーニという太いショートパスタ。
ビスティッカは1キロから。
それ以下のビスティッカはキアニーナ牛ではないそうです。
塩とオリーブオイルだけで美味しい😍
トップのビスティッカ写真はここのお店のではありません💦
ビスティッカがこの2枚しか無くて💦
同じ2012年同じフィレンツェでたべたビスティッカの画像。。。
初めてのビスティッカに満足。
ビスティッカも美味しいけれど我々の好きなレストランはお安いレストラン。
安くて美味しいイェローバーは竹野内豊も通ったらしい。
市街地でも安くて美味しいレストランがあります。
イエローはその一つ。
ペスカトーレなどのシーフードものも美味しいし。。。
この当時は、ほぼ7ユーロくらいのパスタやピザも美味しくて💖
ここはトマトソースが美味しいんだよね~
サンスピリト近くの『GINONE』ここも美味しいのだ!
やはりアノル川対岸ピッティ宮近くのレストラン『トラットリア・ジノーネ』
フンギかポルチーニか?
見るだけでも美味しそうだもの💖
ここ豚肉料理が美味しかったな~
ほんと、美味しかったな~
今は日本で驚くくらいにイタリアワインが流通している。
このくらいまでは、そんなにイタリアワインは一般的じゃなかった感じよね?
ハウスワインがどこでも美味しくて💖
デザートも食べてたんだ???
ここのテラミス・・・日本で食べていたのはなんなのかと。
それくらいに違ってテラミスって本当は美味しいんだ💡
と知ったお店。
美味しいお店もあれば、フツーのお店もね(≧▽≦)
その当時、イタリア旅行というとこのサイト!!!っていう有名イタリア旅行サイトがあり、そのおすすめで紹介されていたお店に行って驚いたのが、
店内、日本人しかいない現象~(@_@)
まあ美味しければそれでもかまわないんだけどね。
どれも、これも少量だし味はイタリアで食べなくても・・・
って感じだったし。
どうもそのサイト主と私の好みは異なるらしく、他でも1軒行ってみたけれど、
やはりフツーだったので、それ以来レストラン選びの参考にしない事にしました( ´艸`)
この旅行は真冬で咳ばかり出ていた私は夜はベッドで過ごす事も多かった💦
テイクアウトしてもらったパニーニなども美味しかったな~
以前のブログも読み返しているんだけど、無い写真がまだまだあるんだ・・・
どこ行っちゃったんだろう???