新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

2016-01-01から1年間の記事一覧

アルプスを眺めながら列車でGO!エティハドでアブダビから成田~で最終回!

再度ラウンジでくつろいでいると男性スタッフが「NARITA~」と言ってラウンジ内を回ってきました。予定時刻よりゆうに2時間の遅れ。ゲートまで行くと行列が出来ていて、優先搭乗の私達は行列の横の席に座わって待たされました。ボーディング・ブリッジでは…

アルプスを眺めながら列車でGO!Premium Lounge wows me てな感じのアブダビのラウンジ♪

ほぼ定刻通りにミラノからアブダビまで飛んできました~アブダビ時間のpm7時過ぎ、成田便はpm10:05分発の予定。2時間半をラウンジとショッピングで過ごす予定で到着ゲートからほど近い第1ターミナルの成田から到着した時と同じエティハドのラウンジで…

アルプスを眺めながら列車でGO!エティハドで行くミラノからアブダビまでの機内編。

マルペンサ10:55分定刻通りテイクオフし予定では19:20分にアブダビに到着~10:55分はイタリア時間であり19:20分はアブダビ時間なので、そこには2時間の時差が存在し実際はイタリア時間17:20分着なので6時間20分程度の飛行時間です。 この区間も足元の…

アルプスを眺めながら列車でGO!マルペンサ空港に向かう・・・そしてタックスリファウンドを諦める!

遂にミラノを去る日がやってきました~短すぎたイタリア~もっともっと楽しみたかったぜイタリア~神様~どーか早くなるべく早くイタリアに戻れますよ~に てな事で10:55発の飛行機に乗る為にホテルからマルペンサ空港に向かいました。マルペンサはミラノか…

アルプスを眺めながら列車でGO!元ACミラン監督が経営している「Finger's Garden」でディナー。

昨日はイタリアの地震被害が報じられ、熊本地震と同規模だと知り日本と同じ複数のプレートに乗っている国の宿命なのだなと思いました。耐震が進んでいる日本と違い、古い古い建物をリノベーションを重ね使用しているイタリアは被害も大きいようです。イタリ…

アルプスを眺めながら列車でGO!ファッションの街ミラノのガレリア。

世界で一番ゴージャスな商店街といったらミラノのガレリアかロンドンのバーリントン・アーケードでしょう1800年代後半に造られたこのアーケードは近代のショッピングモールの先駆けだそうです。ドゥオーモ広場北からスカラ座まで通じているこのガレリアの正…

アルプスを眺めながら列車でGO!最後の晩餐を鑑賞する。

今回の旅行で妹がとても楽しみにしていたのはミラノでレオナルド・ダ・ビンチの作品「最後の晩餐」を鑑賞する事とショッピングだ。なので、最後の晩餐の鑑賞チケットを入手するために頑張っていた。さて、チケットの入手方法ですが、安くしかしハードルが高…

アルプスを眺めながら列車でGO!ミラノのドゥオーモとリナシャンテの屋上。

ミラノって観光ってイメージはあまりなくない?ミラノはイタリアの中では一番、柔軟性に富み新しい物を取り入れるところがフィレンツェやローマとは違うとされているのは商業の中心だからだろうか? そんなミラノでもドゥオーモを見ずに去る人はいないだろう…

アルプスを眺めながら列車でGO!拠点をウナ・メゾン・ミラノに移す。

トリノから戻り、後はショッピングだけ~という事でドゥオーモのすぐ近くでガレリアやミラノ随一のブランド街モンテ・ナポレオーネ通りまで徒歩で行けるホテルに拠点を移しました。 ショッピングっていうのは私以外ね・・・ミラノっていうのはね、お金がなけ…

アルプスを眺めながら列車でGO!トリノに行ったらカフェに行かなくっちゃ!

イタリアの北に位置するトリノはチョコレートが有名。そのチョコレートとエスプレッソで作るビチェリンというドリンクはトリノにしかないんじゃない「三銃士」の作家であるフランスのデュマはこのビチェリンが大好きだった。そしてトリノには老舗の素敵なカ…

アルプスを眺めながら列車でGO!ヨーロッパで一番大きな青空市場@トリノ

イタリアの建物はくすんでいる・・・というのが今までの私の印象だった。けれどトリノは建物も綺麗だ。碁盤の目で分りやすく、緑も多くある意味イタリアっぽくない綺麗さ・・・でありながらやはりイタリア。王宮は街の北にあり駅は南、そして東西を走る通り…

アルプスを眺めながら列車でGO!食のアミューズメントパーク、イータリー本店へ行く@トリノ

日本でもおなじみのEATALY~本店はトリノにあります。ローマにも大きなイータリーがありますし、フィレンツェにもありますが、やはり本店に行かなくっちゃ トリノの中心部のイータリーは小さなお店。本店はトリノ郊外にありますが15分程度地下鉄に乗れば行け…

アルプスを眺めながら列車でGO!あなたはどなたですか?の聖骸布@トリノ

食べること以外に( *´艸`)トリノでもっとも楽しみにしていたのは聖ヨハネ大聖堂を訪れるという事。キリスト教の聖遺物である聖骸布がこの教会に保管されているから。聖骸布とは磔にされ亡くなったイエスを包んだとされる布の事。 トリノ王宮から歩いても直…

アルプスを眺めながら列車でGO!トリノでランチ「Ristorante La Magnolia」

実生活とはかけ離れた絢爛豪華を見続けると、一般ピーポーの私は非常に疲れる。疲れたし、お腹も空いてきたので日本で調べておいたお店に行く事に。トリノは美食の街との評判で楽しみにしていたのだけれど、訪れた日が、日、月曜だったので気の利いたお店は…

アルプスを眺めながら列車でGO!トリノ王宮の王立武器博物館

楽しみにしていた1832年開設の武器博物館は、日本風のお部屋の扉を開けるとありました~ サヴォイア家ゆかりの武器、武具等のコレクションを展示してあります。 鎧は体型に合わせて作られていたんだ~とか、色々なデザインがあったのね~とか馬の馬具も嗜好…

アルプスを眺めながら列車でGO!サヴォイア家の豪華絢爛なトリノ王宮

サヴォイア王国そして後のイタリア王国の王宮Palazzo Reale di Torinoを見学してきました~この王宮は世界遺産ですが、トリノ王宮群として登録されているので、「王宮」とつく建物はもっともっとあるの・・・しかしここが中心的な王宮。 サヴォイアって今で…

アルプスを眺めながら列車でGO!トリノのポルティコと美味しいジェラート♪

初めてのトリノ~トリノと言えばオリンピック・・・チョコレート・・・ガレリア・・・イータリー・・・ユベントス、トリノFC・・・サヴォイア家・・・この程度の知識この程度の知識でなぜにトリノを旅先として選んだかって???それはトリノはピエモンテ州…

アルプスを眺めながら列車でGO!トリノでアパートメントに宿泊「Loger Confort」

トリノではこの旅行で初めてアパートメントに泊まりました。当初、違うアパートメントに予約を入れていて、実際に泊まった「ロジャー・コンフォート」を知ったのは旅行出発日にわりと近い日だったので、広い部屋は満杯で狭いタイプを3部屋予約しました。国…

アルプスを眺めながら列車でGO!ミラノからトリノへ~

大きな荷物をホテルに預け、ホテル目の前のミラノ中央駅からトリノへと向かいました。ミラノ・チェントラーレは外観はもちろん駅ナカも素敵な駅です。 ヨーロッパ、特にイタリア等はこの様に古い建物と現代の器機を取り入れていますが、とても不思議な気がし…

アルプスを眺めながら列車でGO!グラム・ミラノのハーフボードって???

リゾートホテルでもないのにハーフボード付き(朝、夕飯付き)って珍しくない どの程度のものなのか?まあ朝食は想像つくとして、その太っ腹な夕食は???どちらも1階(日本式に言えば2階)のレストランで。 夕食から~この夜は、遅くにホテルに戻りほぼ…

アルプスを眺めながら列車でGO!ミラノ中央駅前のホテル「グラム・ミラノ」

ミラノで最初のホテルは中央駅前の便利な「Glam・milanoグラム・ミラノ」 私達のお部屋は9階だったので、そこから駅を眺めた写真。トリノにも足を延ばすので駅近のホテルを選びました。6人なので本当はアパートメントが良かったけれど24時間レセプション…

アルプスを眺めながら列車でGO!絶景、絶景チューリッヒからミラノへ!

チューリッヒでラクレットも食べた事だし、待ちに待ったイタリアへ移動今回のルート。 ブルーのラインが鉄道のルート。ミラノまでは4時間の旅です。見難い地図ですが、まさにアルプス縦断ルート ツェルマットやモンテブランコと言った有名な山々を眺めなが…

アルプスを眺めながら列車でGO!チーズフォンデュの有名店「Swiss chuchi コッヒ」

今回の旅行最大の目的と言っても過言ではない姪リクエストのラクレットを食べに行きました。チーズフォンデュやラクレットは冬の食べ物です。 なのでどこのレストランでもありつけるというものではありません。ラクレットはなくてもチーズフォンデュはあるお…

アルプスを眺めながら列車でGO!アイアンサインが可愛いチューリッヒのお店🎶

チューリッヒの市街地はリンデホーフの丘がある為、起伏に富んで路地が迷路の様で楽しい。その路地に可愛いお店があります。 ローマ時代からの歴史を感じさせる街の中に現代を感じさせるものがあるのもスイスらしい。チューリッヒはトラムが発達していますが…

アルプスを眺めながら列車でGO!チューリッヒは肌に優しい街?

チューリッヒといえば金融の街でスイス最大の都市ってイメージしかないけれど、案外かわいい街でもある。それよりなにより、そこはスイスでアルプス一万尺からわずか30kmほどしか離れていない標高400mにある街なので空気は良いし水質も良いここに姪の実…

アルプスを眺めながら列車でGO!宿泊はヴァルハラ・ホテル

Walhallaヴァルハラホテルは駅から近い繁華街とは反対側。しかし、ホテルの前はトラムの乗り場や横はスイスのみならずヨーロッパ各地の長距離バスの乗り場にもなっています。 物価の高いチューリッヒにあって、朝食無料のとてもリーズナブルなホテルでした。…

アルプスを眺めながら列車でGO!チューリッヒ中央駅。

4時間チョイのミュンヘンからチューリッヒまでの列車の旅でした。チューリッヒ中央駅に到着 予約してあるホテルに向かうには、正面玄関に向かって左からの出口があります。スイス国立博物館方面のツォル通りに出ればすぐでした。 このお城っぽい建物が国立…

アルプスを眺めながら列車でGO!ユーロシティECでミュンヘンからチューリッヒへ!

さあ、この旅の第一目的を達成する為に鉄道を利用してチューリッヒに向かいます。ミュンヘン中央駅までホテルから地下鉄で3駅ですが荷物があるのでタクシーを利用しました。6人乗りで駅まで21ユーロ程度でした。 ローマ風な噴水。 ミュンヘン中央駅。 さて…

アルプスを眺めながら列車でGO!楽しい~Dallmayrダルマイヤー本店♪

色々な街のスーパーマーケットに行く事は一つの旅の楽しみダルマイヤーをスーパーマーケットと呼ぶにはあまりにも申し訳ない。大きな大きなデリカテッセン ロンドンのハロッズのデパ地下を覗いた時のようなワクワク感がダルマイヤーにはありますね高島屋のダ…

アルプスを眺めながら列車でGO!マクシミリアン・ミュンヘンの朝ご飯♪

マクシミリアン・ミュンヘンで楽しみにしていたのは朝ご飯お花に囲まれたテラスで楽しむ7月の朝ご飯は美味しいんじゃないかな~と想像していた。 ご近所とお庭の散策をして朝食へと向かいました フロントから続くレストランそしてテラス席。 コーヒーは注文…

');