新Y’sクロニクル

下町在住、三丁目の夕日時代に生まれた主婦が海外旅行を中心に美味しいものなどの情報共有そしてプロゴルファー松山英樹の応援も!

【2025年9月イタリア・フランス旅⑰】フランス最古のリヨン古代劇場(Théâtre antique de Lyon)はアウグストゥスの時代の複合施設

「リヨンはシャンベリよりパリっぽい」という独自の解釈で来たリヨン。 滞在も朝9時からお昼の14時30分くらいまでというスケジュールなので ランドマークを目指した。 リヨン発祥の地フルヴィエールの丘にあるノートルダム大聖堂へ。 いつも書いているけ…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑯】サン・テグジュペリの故郷リヨンまでシャンベリからバスで行く。

バスを利用してシャンベリからリヨンまで行きました。 もちろん鉄道利用もできますが直通は少なく、バスなら直通だし安い。 電車とバスの直通は乗車時間もほぼ同じ。(乗り換えの電車だと倍の時間もあり) ローカル鉄道で早期予約ならほぼ変わりませんがTGV…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑮】シャンベリの名物はチーズを使った料理、ワインはフランスでもマイナー

この旅行記と全く関係ないのだけれど、十数年前に始めたgooブログが閉鎖して 「はてなブログに引っ越して下さ~い」と何度もお知らせが来ていたけれどほっといた。 でも今となっては画像データーがない物も多く、まさに私の旅行クロニクルなのに もったいな…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑭】フランスに行ったらパン食べなきゃね~シャンベリで過去イチのバゲットに出会う。

旅行前、同行者1名から「フランス語少しは覚えておいた方が良いよ」と言われた。 彼は旅行と関係なく、その頃フランス語を自主学習していたのである。 私は即座に断った。 英語すらできないのにフランス語なんてトンデモ言語だ あんなリエゾンだらけの言語を…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑬】欧州最大のだまし絵のあるSaint-François-de-Sales(サン・フランソワ・ド・サール)大聖堂@シャンベリ

一見、フランスでフツーに見られるようなフランボワイヤン・ゴシック様式の大聖堂『サン・フランソワ・ド・サール大聖堂』は15世紀末から16世紀初頭にかけて建てられました。 フランボワイヤンとはその言葉のとおり「flamboyant(炎のような)」をあらわし…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑫】入場無料の『Musée Savoisien(サヴォイア民族博物館』の後は地ビールで!

ご多分に漏れず街の中心にあるのは大聖堂。 大聖堂に面した広場はセントポール広場。 シャンベリ大聖堂に付属した修道院を利用して『Musée Savoisien』があります。 サヴォイアなのかサヴォアなのか問題・・・「公国」をあらわす場合は「サヴォイア」が正式…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑪】世界最古ルイ14世お墨付き紅茶販売『Dammann Freres(ダマン・フレール)』がシャンベリにもあった。

中世が舞台の映画のロケ地になりそうなシャンベリの街。 シャンベリーで見られる伝統的なサヴォア建築 なんとミルクティーはフランス発祥だった! 中世が舞台の映画のロケ地になりそうなシャンベリの街。 フランスの首都パリは中世の頃、木造建築が主流で火…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑩】シャンベリーの市民市場『Halles de Chambéry』やデリは美味しいものがいっぱい。

その地のマーケットやスーパーマーケットに行ってみるのは海外旅行の楽しみの一つですよね(*^^*) 特にマーケット! 有名観光地やその国の首都にある市民市場だと観光化されている場合が多く、 その代償としてお値段もお高めが多いし行きやすい場所にはあまり…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑨】イタリアからフランス入国、初めての夕飯はヴェトナム料理(笑)なぜ?

イタリアから国境を越えフランスに足を踏み入れた当日は、チェックインを済ませると 8時をとうに過ぎていて腹減った~ まずはホテルの近くに数件あるカルフールで朝食用のお買い物。 そしてお食事。 昼食はイタリアだった。 それなりに満足し美味しいもの食…

【2025年9月イタリア・フランス旅⑧】シャンベリーのアメニティーなし部屋広し格安ホテルに大満足!

ホテルよりもアパートメント派。 アメリカなどと違ってイタリアやフランスのホテルは狭いんだもの。 なおさらアパートメントが良いし、キッチン付きは便利よね✌ しかし到着日は夜間となるのでホテルならレセプションは24時間開いてるでしょ? で、ホテルを…

');