天下の台所といわれた大阪なので、ラグジュアリー・ダイニングからジャンクな店まで揃っている。
東京にはお金さえ出せば全てがあるといわれているが個人的には常々(料理に関しては)京都や大阪のほうが「高級」という括りのお料理では質の高いお店があると考えており、大衆店に至ってはいわずものがな大阪圧勝じゃないの?
ラグジュアリーにも事欠かないだろうけれど、やはり食い倒れはジャンクで行きたい✌
ということで~まずは大阪といえばタコ焼きでしょう~
ホテルでカクテルタイムを軽く楽しみ千日前にやってきました~
怪しい・・・
昼間よりも断然、怪しさが増している千日前界隈。
蟹の下を通ってる日本人っているの?
我々だけじゃない日本人・・・
ベトナムの裏通りを歩いているような気配がある(≧▽≦)
いいわ~東京から1時間でアジアの怪しさを感じられる街、それは大阪。
やはり大阪のタコ焼きは美味しい💕
タコ焼きの名店を調べてなんかいなかった。
どんなお店でも東京人は感動すると信じていたから。
数店舗あり、どこも多少の人だかりだったこのお店に決定~
「わなか」っていうんすか?
おそらく誰でも知っているくらいポピュラーだと信じている。
味見って感じにちょうど良いタコ焼き3個入りのタコセンがあった💡
やはり美味しい~かりっとろっ💕
で、とろとろなので、なかなか冷めないのよ~熱いのよ~いつまでも。
イートインは大盛況だったので外でビール無のタコ焼き(´;ω;`)ウッ…
このタコセンって初めて食べたんだけど、ソースせんべいに挟むことにより
ジャンクさが1グレードアップして美味しいわ~💕
ビール欲しいわ~💕
タコ焼きじゃないけれど、北新地に「明石家」という居酒屋があり
そこの明石焼き、美味しかったわ~💕
神戸で食べたのより好みだった。
義弟のトラマルコが神戸出身なので教えてもらって以来、明石焼きが好きなのだ✌
ここのは明石焼きが「卵焼き」ともいわれる理由が一口食べて理解できた。
お出汁が好み💕
道頓堀でも食べました~
ソラマチにもある「くくる」がどこに行っても大人気で大行列。
諦めた🐷
で、すぐ近くにあったたこ焼き屋さんで食べました。
イートインも広くて空いててよかった~
もちろん、本当に大だこで美味しかった💕
インバウンドがラーメンをチェーン店で満足するように、東京人も
タコ焼きはチェーン店で大満足なのだ✌
ソラマチのくくるは他より高いらしく、食べたことあるけれど満足しなかった💦
なので、さすがに本店は美味しいんだろうと思う、あんなに行列なんだもの🐙
二日目は京都に移動したのだが、そこでもタコ焼きを食べる予定だったのに
夜営業のお店が多く断念した。
なので道頓堀がタコ焼き食べ納め。
二度漬け禁止の串カツも食べました~
大阪でジャンクじゃない、しかし高級でもない真ディナーを食べる前に
串カツもいってみました✌
そこはね、やはり食い倒れだもの外せないよね~
新世界の串かつだるまってポピュラーなのね?
いろいろなところで見ました。
我々が行ったのは北新地のお店。
大阪式串かつは浅草仲見世界隈で一度食べた事がある程度。
もちろんご当地では初。
頼むよね~どて焼きもね~💕
でね~わかったね~どて焼き好きじゃないね~(≧▽≦)
浅草の大阪で食べた←意味わかんないわ😡
どて焼きと基本同じ味だった。
東京の「すじ煮込み」は好きなのよ~お醤油味のね。
大阪のは赤味噌?あの甘いので煮込んでるのが苦手なんだわ~💡
赤だしは好きだし、日常的に京都の桜味噌は常備しているんだけどね~
味噌カツも好きなんだけどね~
どて焼きは好みに合わなかった・・・
このあと夕飯なので串かつも少量で・・・
で、わかったの💡
私は串揚げは大好きなのに串かつは、そんなでもないんだ・・・
分かって良かった残りの人生無駄にしなくて良かった・・・
トップ画像のお好み焼きモニュメント~
すごく大きいの新世界にあったの。
人物との対比で分かるでしょ?
こんなのがごちゃごちゃあった新世界。
面白いな~大阪は異世界。